※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いちご
その他の疑問

年長の男の子がピアノを習いたいと言っていますが、独学でも弾けるか、習わせるべきか悩んでいます。ピアノの費用や練習についても心配です。

年長の男の子がピアノに興味を持っています。
習いたいと言い出したのですが、ピアノって弾くだけではなくて、譜面が読めるようにお勉強もありますよね?
(私はあったのですが)

凄く上手になって欲しいという希望はありません。
楽しんでやってくれればいいと思っています。
でもピアノって月謝高いし、ピアノ買わなきゃだし結構お金かかりますよね。

譜面が読めるようにならなきゃいけないし、練習も毎日しなきゃいけない。
息子にそれができるだろうか、、、

本格的に習わなくても、独学で弾けるようになりますか?
私もピアノ経験者なので少しは教えることはできます。
習わせるか、趣味程度でさせるか。

ピアノ習わせてる方。お子さんから習いたいと言いだしましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私が行かせました😂
そうしたらとても楽しんで弾くようになりました✨

確かにピアノも買いましたし、、
月謝も12000円で少し高めですが、
指を動かすということが脳にいいので頭が良くなるのかな💓なんていうの期待してます笑

  • いちご

    いちご

    楽しんで弾いてくれて良かったですね😊

    習うならキチンとしたピアノ買って、辞めたいーと言ったらと思うと簡単に習いなさいとも言えなくて😖
    男の子なので特に飽きるのも早そうで。
    確かに指を動かすことはいいですよね!

    • 2月18日
ままり

どこまで弾けるようになりたいか、によるんじゃないですかね?

うちは私の親がピアノの先生なんですが、遊びに来た&行ったときだけ教えてもらってて、あとは適当に弾いてます。楽譜も簡単にしか読めません。音は耳で取って暗譜してますが、細かい部分は全然です。

でも他の習い事で忙しくて、本人が本格的にやりたいとも言ってないし、コネで発表会出してもらって満足してるのでこれで良いかなって思ってます。

手の形だけは独学でやるとどうしてもベチャってなりやすいので気をつけて〜と言ってましたよ。

  • いちご

    いちご

    今、卒園式で歌う曲にハマってておもちゃのピアノで弾いてみたらもう楽しそうで習いたいと言いだして。
    でも実際習うとそこまで行くのに結構かかるよなーって。
    好きな曲だけ弾ける訳じゃないし、最初は基本的なところからだと思うのでつまんないーってなりそうで😱

    ピアノの先生いいですね✨
    あぁでもそういうのが私としても理想かもです。
    私自身、毎日練習して、毎週レッスン行ってって本当嫌で。
    だから上達しなかったのかも😅

    手の形ですか。
    そういう所はプロじゃないと教えられないところですよね💦

    • 2月18日
はじめてのママリ🔰

興味があるならやってみる?くらいならママが教えられる範囲でいいと思います☺️
息子さんがもっと上手になりたい!と言いだしその時にママさんが教えられる範囲を超えてるのであれば体験レッスンから始めてはいかがですか?🎹

  • いちご

    いちご

    そうですよね!
    私が教えてそれでもっと上手になりたいってなったら習い事として考えるといいかもですね。
    飽きっぽい性格なので、基礎練からだと嫌だーってなりそうな気がするし。
    ありがとうございます😊

    • 2月18日
はじめてのママリ🔰

4歳3ヶ月が習ってます。

3歳の誕生日くらいからピアノやりたいと言い始め、体験にまわるもまだ理解力が足りなくて早いと思い、4歳の誕生日前に始めました。

やはり、習いに行くと毎日練習をしないといけないので、体験で楽しかった!では続かない子も多いと思います。

うちも毎日の練習を習慣化させるのが大変です。本人は楽しいと言ってますが、曲が弾けるようになるまでは時間がかかるし、譜読みの練習もしなきゃいけないので。

ママが経験者なら手の形や指番号とかも教えられるので、とりあえず家庭でやってみるのもアリかなと思いますよ。

はじめてのママリ🔰

4歳になる前の月から習わせてます!

女の子は習わせたかったので、体験連れていってやりたいってなったので始めました🙂‍↕️

今年長さんですが、それなりに譜読みもできるし、ピアノも弾けるようになって楽しんでます!

最近は幼稚園の先生になりたい!と言っているのでピアノやらせててよかったかなって思います!