※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の娘がテレビを見たがるようになり、リモコンを見つけると泣いてしまいます。家事や休息のためにテレビを使いたいのですが、旦那がYouTubeをすぐに見せるため、娘がその面白さを覚えてしまいました。同じ月齢の子供たちのテレビ事情について教えてください。

1歳7ヶ月、ついに「テレビ」が言えるようになってしまいました😇

リモコンの隠し場所もバレてて指さしてテレビ!って泣きます💦
泣いたら見れると覚えられたくないのでなんとか誘導して忘れさせますがだんだんテレビの要求頻度が高くなってきて嫌になります😩
リモコン見つかると速攻で泣くのでもう最悪です。

テレビを一切見せたくないわけじゃなくて、家事したい時、ちょっとしんどくて横になりたい時、ぐずってどうしようもない時などにとっておきたいんです!
毎日1時間以上は見せてます💦
旦那がいる時は旦那がネトフリ常に見てますし、、


歌が好きなのでeテレ見て歌って踊って楽しそうにしてる分には全然いいしめちゃくちゃ可愛いんですけど、
YouTubeは微動だにせず釘付けになって見てるのであんまり見せたくないです。

旦那は娘に泣かれるとすぐテレビつけるしすぐYouTube見せるからYouTubeの面白さを覚えてしまってeテレつけると嫌だーって泣くことも増えました😭

録画のいないないばあかおかあさんといっしょなら一回分終わったら一旦終了でテレビにバイバイしてくれることが多いので私はeテレ派なんですが、旦那はなぜかYouTube💦
多分長く見てくれて楽だからだと思います。

これからもっとテレビ欲強くなると思うと怖いです😱

同じ月齢の子みんなこんな感じですか?
皆さんのテレビ事情教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

1歳半頃 一時期すごくテレビ、YouTubeなどにハマってしまって
旦那も泣かれたくないからすぐつけるし、、で大変でした😭
スマホのタイマーで30分だけね。ここ押して音が鳴ったらテレビばいばいね。ってずーっと言い続けました😂
1週間くらいで自分からばいばいするようになり、そこからYouTubeは見せないようにしました😂
あとテレビの主電源切ったりリモコンの電池抜いたりして、テレビさん疲れて寝んねしちゃった!とか言ってあんまり見せないようにしてました😂

はじめてのママリ

私もeテレ派です!一歳前から見てますが、見せる時間を決めているのと、eテレしか見せたことがないので、テレビを要求したことはないです😊「ばいばーい、おわったー」って言ってます笑

テレビ問題難しいですよね🥲これから年齢が上がるにつれて、アニメなども触れていくんだろうなと思います。今は、私が仕事をしていないので家事もお昼寝の時間とかにできて余裕がありますが、仕事復帰したらテレビ見せる時間も増えそうです😂YouTubeは依存性が高いので解禁はまだ先になりそうです。

メル

うちの下の子も、テレビ大好きです。
私や娘がディズニー好きでよく見ていて、その中でもカーズやニモ、トイストーリーが気に入ったみたいでリモコンを持ってきては「ニモ〜」と要求してきます💦
うちの場合は、見せていても、私が上のことかくれんぼとかしだすと、そっちに流れてくるので、とりあえず見たがったものつけてあげて、長くならないように他の遊びに誘導しておしまいにもっていくようにしています。(とりあえず一回つけてもらえたら満足はするみたいなので)

はじめてのママリ🔰

私も同じ理由でeテレ派です!
テレビ大好きで消すと怒ることもありますが、放置です。
でも大抵は番組の終わりと同時にテレビ切ってるのでキリよくやめれています。
リモコンもその都度隠し、テレビ横の主電源を押そうとしてる時はコンセント🔌抜いてます。
3食のご飯の用意中に見せてるので1日1時間半は見せちゃってますね😅
スマホでYouTubeの音楽流して誤魔化してます!(スマホの画面は見えないように隠してます)

ひー

YouTubeはやっぱり中毒性があるみたいですよね💦アニメーションの展開が速く刺激的で…💦
うちもEテレと、アニメーションが少ないDVD見せてます!
適度につまらないのか(?)気づいたらテレビの前からいなくなっておもちゃで遊び始めてます。
YouTubeはなんとか頑張っておやすみしてみても良い気がします🤔
旦那さん、協力してくれー😭✨