※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みさ
子育て・グッズ

発語が早い子どもはイヤイヤ期も早いのでしょうか。末っ子は1歳5ヶ月から嫌なことを伝え始め、服の着替えやお風呂上がりに強く抵抗しています。長男はイヤイヤ期がなく、長女は2歳から始まりましたが、今は少し落ち着いています。

発語が早かったお子さんはイヤイヤ期も早かったですか?
末っ子が上2人と比べたら発語がかなり早い方なのですが(それでも一般的かもしれませんが…)1歳5ヶ月から嫌なことは首振って伝えるようになりここ最近は服着替えさせようとしてもぶんどってどうしても着替えさせてくれなかったりお風呂上がるのも嫌がって無理矢理上がらせようもんなら泣きながら叩いてきたりするようになりました…
長男はイヤイヤ期がなく長女は2歳過ぎから始まったのでちょっと早い気もしてますがわかりやすいイヤイヤ期です…
長女は3歳になりますが酷い時よりマシになったもののダブルで重なる時はきついです😓

コメント

はじめてのママリ🔰

1人目が言葉が早いのと理解力もあったので、いやいや期はそこまで苦労した記憶がないです。

何がしたいのか、何が嫌なのか教えてくれるのでそれを解消してあげたら大丈夫でした🙆

ちゃむ

2人とも10ヶ月から発語ありました!早い時期から言葉が通じてたのでイヤイヤ期って感じのイヤイヤ期はないです!
これヤダーって言われても嫌なことを聞くと教えてくれるのでそれで問題は解決してました!