※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

進研ゼミのチャレンジを継続すべきか悩んでいます。宿題の量や内容についてアドバイスがありますか。

小学生で進研ゼミのチャレンジされている方アドバイスください!
今年長でチャレンジタッチをしています。
小学校にあがるタイミングで解約か継続か悩んでいます。

解約か悩む理由は、小学生ママから毎日宿題と習い事こなすだけでも大変?充分だから、チャレンジやめちゃったとの事で…

それなら解約かなぁと思っていたのですが
5月に3人目出産予定で絶対バタバタして勉強見てあげられない気がしていて、今は一人でチャレンジやってくれるから助かっていまして… 継続しようかなぁとも思い始めました🥲

でも宿題がどんなものか未知すぎて…
両立できるものですか?
また小学生からのチャレンジの内容は良いですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

学校によっても宿題の量は様々だと思います。
うちの学校や近隣の学校の話聞いても、宿題はかなり少ないです。
なので全然両立できますよー。

小学生のチャレンジも内容はとても良いんですが、なんせタッチペンの反応が悪くて癇癪を起こすので、(特に漢字の書き問題)私もイライラするし、うちは習い事が多くてやる時間があまり取れなくて辞めてしまいました。
でもチャレンジ自体はとても良いので再開しようかよく揺らいでいます。笑
タッチペンの反応さえ良ければ言うことないんですが…