※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yu🔰
子育て・グッズ

上の子が2歳で買い物や病院での行動に悩んでいます。育て方や食事が影響しているのでしょうか。

上の子が2歳になりました。
(1ヶ月半早産で産んでいます)

スーパーにお買い物に行くと車のカートに乗りたがるのですが後半は飽きて、立ってみたり抱っこと言ったり正直一緒に買い物行くのが大変です。

また、病院に行く際はかなりの割合でぐずります。待ち時間に大人しく待てず、
出入口に走っていきドアから出ようとする
グズグズする
待合でふざけていて何度注意しても同じことを繰り返す
靴を持ってきて待合で履いて歩き回る

下の子が常に一緒にいるので上の子ばかりにかまってあげられていないのは事実としてあるのですが
これは私の育て方が悪いのでしょうか。
栄養のあるご飯(バランスのとれた食事)をあげられていないのがいけないのでしょうか。

買い物行っても病院行っても周りは絵本やテレビを見て待っています。ギャーギャー言ってるのはうちの子だけで、いつもいつも悲しい気持ちになります。

コメント

kai

病院に関してはうちも同じですよ😂
時間予約して行っても、呼ばれるまで待ちきれず飽きてしまうのか、勝手に脱走しようとします笑

  • yu🔰

    yu🔰

    昨日は予約してるのに1時間も待たされました😅うるさすぎて看護師さんにも優しく注意されました…

    • 2月19日
ママリ👧👧👦

性格じゃないかなと思います!
うちも多分無理です。
人見知りや場所見知りでママから離れれなくて大人しく見える子も多いと思います!

  • yu🔰

    yu🔰

    性格と言われてほっとした自分がいます。
    発達障害なのかな、とか色々考えてしまっていたので。
    ありがとうございます😊

    • 2月19日