
職場の先輩が私に冷たく接しており、気持ちが沈んでいます。以前は仲が良かったのに、最近は距離を感じています。私の働き方が影響しているのか悩んでいます。どう対処すれば良いでしょうか。
一緒に仕事をしている方の機嫌が悪いことに困っています。
2人で一つの仕事を分け合っている職場の先輩が、私にだけ冷たい態度を取るので気が滅入っています。
もともと仲が良かったのですが最近は距離を感じています。
私がなにかしてしまったのかな…
と考えたりもするのですが、分からず(¯―¯٥)
私は扶養内のパート、先輩はフルタイムのパートなのでどうしても仕事量は先輩に偏ってしまいます。
わたしばっかり大変…と思われてもそれは働く時間が違いすぎるのでしょうがないのに。
仕事を頼りすぎると機嫌が悪くなり、私がしようとするとしゃしゃり出やがってみたいな感じで…
気にしなければいいだけなのですが、どうしても他人の気持ちを考えてしまう性格で疲れてしまいました。
どうしたら良いでしょうか?
- トッポはじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
一回、みんながいる前で面と向かって「最近、私何かしましたか?仕事お願いすると不機嫌になられるし、私がしようとすると態度に出されるので、ものすごくやりにくいんですけど、、私が悪いところは直すので言ってもらえませんか?」って言えないですかね😂
気分を表に出す方って悪いと思ってなかったり、この人だったらやっても良いって思ってる可能性高いので、みんなの前で直接伝えるのが一番良い気がしてます。
トッポはじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
そんなふうにみんなの前で直接いいたいのですが、情けないのですが性格的に無理そうです。
私の仕事の仕方や言い回しが悪いのかな…と反省の毎日です。
社内の人に相談するのも悪口になりそうで嫌なのでここで愚痴ってみました。