
ゴミの分別が細かい地域で、嘔吐物や使用したティッシュの処理方法について教えてください。
ゴミの分別についてふと疑問に思ったので教えてください。
最近引っ越しをしてきた地域ではゴミの分別がかなり細かく
ラップやビニールはプラごみに、食べ残しや紙類は燃えるゴミ、おむつはまた別の袋に入れて出すルールです。
こういう細かいルールでもし子どもが胃腸炎などで嘔吐、感染を防ぐのにビニールに入れてあたりを拭いたティッシュなども入れて処理をした場合って
どうゴミに出すのが正解なのでしょうか。
分別が細かい地域にお住まいの人はどうしてますか?
市役所に聞いてみてくださいというのは分かっているので
そういう回答はすみませんがご遠慮ください。
- ゆん(2歳2ヶ月)

はじめてのママリ🔰
細かい地域だと思います🙋🏻♀️
嘔吐した時のゴミや、ビニール袋に入れた生ゴミは燃えるゴミで出してます。
うちの地域は燃えるゴミは紙袋に入れて出すので仮に服とか入れてても回収してくれます😂
コメント