
入院中の女性が、1歳の息子が面会時に泣くことを悩んでいます。退院後に元通り甘えてくれるか心配しています。
現在産後で入院中なのです。
1歳になったばかりの息子がいるのですが、面会に来て私が抱っこすると泣かれるようになりました😢
降りたがったり、パパの方に必死に手を伸ばしたりです。
入院前は抱っこを求めてきたり、手を繋いで遊びに誘ってきたり、ぎゅーしてきてくれたりしたのですが全部してくれません…😭
生まれた赤ちゃんのことより息子のことばかり考えてしまって涙が出ます。
退院したら元通り甘えてきてくれるようになりますかね😢
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月, 1歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
次女がそうでした!
入院中パパとずっと一緒にいて
ママは赤ちゃんがいるし、、
って感情で
めちゃくちゃ拒否されてました😭
そのせいで私も
どう関わればいいか分からず
次女も私の子のはずなのに
違う感覚になったり‥
自分の気持ちを繋ぎ止めるので必死な時期ありました😭💦
退院しても
戸惑う時あるかもしれませんが、
私はとにかく
自分に言い聞かせるように
言葉に発して伝えてました😭
「次女ちゃんはママの宝物」
「次女ちゃんがいて幸せ」
「次女ちゃんが嫌でもママは大好き」
「ママは次女ちゃんと一緒にいたい」とか
次女にひたすら伝えて
正直自分自身に言い聞かせてた感覚でした🤣💦
私の心が離れないように必死でした💦
今ではもう
完全に戻ってラブラブです🤣
はじめてのママリ🔰
次女の場合は
生後4ヶ月くらいには元の感覚に戻りつつありました!
それまでは
申し訳ないけど
どう関わればいいか分からない他人の子のような‥‥
これが上の子可愛くない症候群?のようなものか?と
めちゃくちゃ自分に戸惑ってました💦
とにかく見捨てないであげてください🥹
自分に言い聞かせる意味で
伝えてあげてください🥹✨
環境に慣れてきたら落ち着いてきます😭