※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

不妊治療中に身内の妊娠報告を受け、連絡を控えた女性がいます。数年後に彼女も妊娠し、音信不通のままですが、出産後に連絡するのは都合が良すぎるか悩んでいます。どうするのが正しいでしょうか。

自分の不妊治療がうまくいかず辛い時期に身内の妊娠報告があり、ちょこちょこ連絡を取る仲だったのですが妊娠の話を聞くのがどうしてもしんどくて、不妊治療中で余裕がなく、連絡をしばらく控えたいということを正直に伝えました。相手も理解してくれてしばらく連絡はしていませんでした。
数年経ち私も妊娠することができ、今妊娠後期です。身内なので妊娠したことは知っているそうなのですが、特に連絡もなく私からも何も報告していません。
私がこのまま無事に出産したとして、こちらから今さら連絡するのは都合が良すぎますよね。このまま音信不通かなと思っているのですが、どうするのが正しいでしょうか?🥲
もともと親族の集まりで会う程度で、会うのは年に数回程度です。

コメント

たにたに

わたしも不妊治療をしており、他の方の妊娠、出産報告を聞くのがつらかったので、お気持ちわかります。

わたしだったらですが、無事出産した後に子供が産まれたことを報告し、その節はおめでたいことなのに気持ちに余裕がなくて祝えなくて申し訳なかったことと相手はどういう関係かわかんないですが、お相手の赤ちゃんの誕生に関してお祝いの気持ちを伝えるかなと思います。

疎遠にするにも、相手方の赤ちゃんの誕生に関してはお祝いの気持ちを伝えられた後でもいいのかと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!そうしてみます😊

    • 2月19日