※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

幼稚園の園庭開放で、他のママたちの輪に入れずに子どもを見守っている方はいますか。

幼稚園に通わせてるママさんに質問です!

降園後にそのまま園庭開放があり娘は同じクラスの子達が遊んでいたら娘もそのまま園庭に走って遊びに行ってしまいます。

同じクラスのママさん(A.B.Cさん)はLINEも交換していて会ったら話をする仲なのですが、例えばA.B.Cちゃんママ達3人が(またはその内の2人)喋っていたら私は輪に入りづらく、私だけ子どもを追いかける感じで近くから見守っていたり別の場所から遠巻きにして見てる事が多いです。

我が家は3月で転勤の為引っ越しする事が決まっていて今更誰かと仲良くしたほうがいいとかはないのですが、みなさんは園庭に行った時に上記のような仲の人達が話していたらそこの輪に入っていけますか?

それともぼっちで子どもを見守っていますか?💦

園庭開放で遊んでいる子どもの親は何かしらグループになって話している事が多いのでぼっちだと浮いてしまっています😭笑

コメント

はじめてのママリ🔰

今更輪には入らないですね😂

はじめてのママリ🔰

子どもが近くに行けば、挨拶もするし会話に入れそうなら入るけど、わざわざ入りには行かないです😊
誰かと会話できそうなら会話してるけどぼっちで見守ってることも多々あります😂
コミュ障なので、自分から話に行けるママさんに憧れます🥲💕

yu

会ったら話をする仲の人なら入っていきますね🤔
特に子どもが一緒に遊んでいるならなおさらです!
でも明らかに入っていけない深刻そうな話とかをしていたら控えます!

ママリ

習い事で似たような状況になるのですが、我が家は入らないですね😂
会話してた流れでしれーっと輪に入る事もありますが、基本的には離れた所から子ども見てます💦