※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

自宅保育中の2歳の子どもについて、食事や睡眠、発達の遅れに悩んでいる方がいます。子どもとのコミュニケーションが難しく、疲れや不安を感じることがあるようです。共感や経験を共有してほしいとのことです。

批判コメントは要りません

自宅保育の上の子2歳
イヤイヤ期だし、ごはんは偏食なので決まったものしか食べないので大人の取り分けもできず。外食のときもお子さまランチとか食べてくれないので、ご飯どうするか迷います。まだ一人で食べれず、夜は遅くまで起きている、まだ意志疎通が難しい、、などなど、こだわりが強いところも大変…
発達もゆっくりちゃんなので
本当手がかかり疲れてしまいます
お店などで同じくらいの子みると、もうこんなに自分でできるんだ、意志疎通できるんだと思うことあり、落ち込みます、比べてもしょうがないのに。
たまに、いつまでも寝ないので『もう寝るよ!!』と強めに言っちゃったり、
昨日は遅くまで起きていたので先に私が布団に入ると、怒って大泣きして、
おいで、って言っても来なかったので泣いてても、
もういいや…と無視してしまいました…
母親として失格ですし、反省しています


子どもに対して、疲れるとか思っちゃうことありますか?
強く言っちゃうことありますか?

共感して下さる方いたら、大変なエピソードとかも知りたいのでコメントお願いします😭

コメント

はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃあります!
2歳のイヤイヤ期の頃は登園拒否がすごくて私が病んでました、、
保育園の前まで行けるのに、中には入ろうとせず大泣きで休んだ日も多々ありました🥲
言葉も歩き始めも少し遅めで、発達検査に引っかかりはしなかったですが繊細さんだね、と園の先生からも言われていました。3歳9ヶ月の今、ようやくイヤイヤ期が終わったのかな、、?というところまで来ました。
落ち着くまで本当に大変だし、親の余裕がなくなって強く言ってしまったりすることも多々あると思います。
抱え込まず、1人になって息抜きできる時間を持つことが大事だと思います。
いつか終わると信じてなんとか今を乗り切る!という気持ちで、休み休みやっていくのがいいのかな〜と思います🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    そうだったのですね💦
    イヤイヤ期本当に大変ですよね、親も病みますよね😭
    お子さんの大変なエピソード聞けて、大変なのは自分だけじゃないと心が救われました😭
    ありがとうございます🙇‍♀️
    いずれ落ち着くときがくるんですね😭
    その言葉に安心しまた!預かり保育を利用したりしながら、自分の時間も作り、頑張って乗り切ろうと思います✨️

    • 2月19日
amo3

疲れますし、あぁもうめんどくさいなぁって思いますし、口から出ちゃうこともあります😓
強く言っちゃうなんてもうしょっちゅうですし…無視もしちゃいますね。。

良くないよなぁと思いつつ…態度や口に出ちゃう程、私疲れてるんだなぁって自分の状態を自覚します。
私を癒やさなくちゃと笑

うちもゆっくりめで(特にお話し)、3歳過ぎてようやく色々と少しずつ通じるようになってきたなぁという感じです。
イヤイヤピークの頃は、毎日毎日起きてから寝るまでのいっこずつが大変で、本当に追い詰められました…🫠

ごはんも悩みますよね〜うちも未だに同じ物ばっかり食べてますよ😇笑
あと、食べるより遊びたい気持ちが強くてそもそも食べなかったり…
せっかく用意したお弁当を全然食べずに遊ぶばっかり言われて、出先でひとり泣きながらお弁当食べたこともあります😂
↑ちょうど色々大変な頃だったので、情緒やられてました笑

2歳過ぎたらほとんど昼寝しなくなって、それはそれでしんどい時もありますが、その分、夜寝るのがスムーズになって良かった面もあります。
夕方や晩ごはん中等の変な時間に寝て、夜は元気すぎて困ることも多々ありますが😇
体力的にも中途半端な時期かなぁと…

2〜3歳は、手のかかり方が0〜1歳の頃と違って大変ですよね😢
4歳になればもう少し落ち着くのかなぁと、淡い期待を抱いてます…笑

毎日お疲れ様です。
しんどいものはしんどいですから、吐き出しながらいきましょう〜無理しすぎずにお過ごしください☕

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    同じです、私もめんどくさいなぁとも思ってしまいます😭💦
    強く言っちゃったり、無視しちゃったり…
    後々反省しますが、疲れてる証拠ですよね😭
    こうゆう状況自分だけじゃないと知れて、心が救われました😭
    ご飯いつも悩んでます😭せっかくお弁当作って食べてくれないのは結構メンタルやられますよね…😭
    うちはいつになったら色々食べてみたいと興味をもってくれるのかな…?といつも考えています😭
    2歳はほんっときついですよね💦
    共感してくださって、息抜きしながら頑張ろうと前向きになれました!
    ありがとうございます🙇‍♀️✨️

    • 2月19日