
子どもが出来たことを喜ぶと泣いてしまいます。周囲が喜ぶと驚いて泣くことが多く、喜びを控えています。同じような経験をされた方はいらっしゃいますか。
出来た事や成長を喜ぶと、子どもが泣いてしまいます。
積み木を初めて積めた時に
夫、私、実家の両親がたまたまその場所を皆んなみていて
わーーーーーー👏つめたね!すごーい😍😍👏
と皆んなで喜んだら大声にも驚き泣きました…💦
ラッパ🎺をふけるようになった時も、私が1人で見ていたので、ふけたね!!と喜ぶと今にも泣きそうな顔になりました…
1人で歩いた時も同じです。
喜ばしいことなのに、泣いてしまって、その後あまりしなくなってしまいます。(歩行に関しては、喜ぶのを最小限にしました💦)
せっかく喜んでも泣かれてなんだか私まで悲しくなります…💦
同じようなお子さんいらっしゃいますか?
やはりお子さん怖がりだなと思いますか?💦
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月)
コメント

なり
声のデカさの問題じゃないですか?😂
娘も、私が大笑いすると大泣きします笑
褒める時は小さい声で、拍手もアリさん🐜くらいでやってます笑
でも笑うのは仕方ないので相変わらず大笑いしてますが🤣

はじめてのママリ🔰
驚きやすい性格なのかもですね😄
うちの子は泣くことはありませんでしたが、褒めるとやらなくなるタイプでした😂
喜びたい気持ちをグッとこらえて、「いっちに!いっちに!だね〜」と軽く声をかける程度にしてました
今では褒めてもらうまでやりますけどね...笑
-
はじめてのママリ🔰
驚きやすいなと思います💦
それです、まさに褒めるとやらなくなります😩
軽めに声かけようとおもいます💦- 2月18日
はじめてのママリ🔰
普段も、自分の声が大きい方かなーとは思うんですけどそれですかね😅🤣
大笑いの時はうちは泣かないんです 笑
褒める時も拍手も小さめ…お上品にしようかなー笑