※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
ココロ・悩み

一時的な託児所に預けることに抵抗があり、夫や実母が働いているため平日一人で子供を見ています。美容院に行く時間が取れず、特に白髪染めが困難です。周囲は預けることを勧めますが、信頼できない人に子供を預けることに不安があります。似たような経験を持つ方はいらっしゃいますか。

保育園や幼稚園以外の、一時的な託児所の使用に抵抗があります。
現在1番上の子以外は自宅保育です。

夫も実母も働いている為、平日日中は基本的にワンオペです。

なかなか自分の美容院や病院に行けません。

子供達がママっ子と言うこともあり土日は家族で遊びたいので、子供を夫や実母に預けて私1人でお出かけに行くことはほぼありません。

ヘアカットは諦められるのですが、産後増えた白髪を染めに行きたい。。

でも、夫の仕事スケジュール、子供達の体調、私の体調、を全てクリアしないと美容院にはなかなか行けません。

平日夫が時間休をとってくれ、美容院の予約をしていても、直前で私が子供が発熱したり。。
土日は近所の美容院はなかなか予約が取れません。

夫は「平日託児所に預けるとか、美容院や婦人科病院併設の託児サービスを使うとかして、自分の時間を作ったら?」と言います。

しかし私は、信頼関係も築いてない初対面の人に子供を預けることに抵抗があります🥲

年少、年中、位になれば、
嫌なことは嫌!叩かれた!自分だけおやつもらえなかった!等ネガティヴな事をされた際に報告してくれるようになると思っています。
また、危険なシチュエーションから自ら逃げたり避ける事もできると思います。

幼稚園のように毎日会ってどんな先生か施設か分かっていれば安心して預けられます。子供の言葉も発達し、何か問題があった際は子供の口から聞けると思います。

でも入園前の子供をどこの誰かもわからない人に預けるのはすごく抵抗があるんです。
叩かれるかもしれない。
目を離され事故があるかもしれない。

この話をすると周りの友人や親戚はすごく驚きます。
どんどん預けて息抜きしな!と。

でも預けられないんですー😭
同じような方いらっしゃいますか?

育児ノイローゼとか、不安症とかではないです。

コメント

ママリ

確かにお気持ちよくわかります。特に話が出来ないうちは心配ですよね。ただ預けないとどうにもならない場面がこれから出てくると思うのでその為の練習として覚悟を決めて預けた方がいいと思います。もし抵抗があるのであれば、託児中のモニターがある一時保育場や美容室などもあるのでそういった場所を探されてもいいかもしれませんね。あとはママ友などから情報を得ていい場所を探してみるとか💡

はじめてのママリ🔰

抵抗があるのわかります!ママ友に情報聞いたらどうでしょうか🤔?ベビーシッターは一対一だし見守りカメラつけたら安心ですよ!子供が小さいときはよく使ってました☺️