※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4ヶ月の子を育てていますが、生活リズムをもっと決めた方が良いでしょうか。皆さんはどのようにしていますか。

生活のうううううう。リズムについてです。
毎日時間をしっかり決めて昼寝やミルクなど、、生活をさせていますか?

4ヶ月の子を育てていますが昼寝は眠そうにしたら寝かせています。時間は特に決めていません。起きた時間から1時間30分〜2時間で眠たそうにするのでそうなったら寝かせます。

授乳時間は、もともと少食で1回に100mlしか飲まないので3時間おきにしていました。最近120〜140飲む時も増えてきたのでたくさん飲んだら3時間ではなく4時間開けたりしているので授乳間隔は都度、飲む量によってさまざまです。

昼寝は長くて2時間以上する時もあります。2時間以上寝ていて、授乳時間をオーバーしてしまっていたら起こして飲ませます。

平日の朝は7:30起床(土日は夫婦とも寝坊してしまうので赤ちゃんも8:30〜9:30ごろです..)
夜は20時〜21時就寝
お風呂はだいたい19〜20時ですがもっと早く入ってしまう日もあります。


こんな感じなのですがら、もっと決めたほうがいいのでしょうか?
でも決めた場合も、しっかり時間通りに寝てくれなさそうな気がして、、このままでもいいのでしょうか?

皆さんはどうされていますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

3ヶ月半、完ミです
起床、お風呂、ミルク、就寝の時間は決めてます!
昼寝はまだ好きにさせてますが、1日のトータル睡眠時間は勝手に毎日同じぐらいになってます!