
実家にある雛人形を娘のために飾ってほしいが、母が出すのを嫌がって困っています。父が組み立てるのにイライラしています。
車で1時間ほどの実家に私が小さい時に祖母が買ってくれた七段の雛人形があるんですけど、実家に飾ってもらって娘の写真撮りたいなーと思って母にお願いしたら、
えー出すの大変と言われました😅
可愛い孫のためにそれくらいしてくれても良くないですか??
お正月ぶりに孫に会えるのに。
ちなみに出して組み立てするのは父なのに😅
ほんとイライラします😅
もちろん初節句も何にもしてくれませんでした🥹別に良いんですけど、こっちがお願いしたときくらいしてくれても、、って感じです。
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月)

ゆき
出すのがお父さんなら、お父さんに直接頼みましょ!!🤣
うちは姉妹が大人になって実家に父と母しかいないですが、未だに毎年雛人形を出してくれています😊
うちは3段飾りですが、まあ出すのもしまうのもかなり大変です😅
7段飾りでは出すの大変、ってほんとにすごーく大変だと思います😭
晴れたいい日に出して、節句が終わったらすぐしまう、それも雨や湿気がないときに、って思うとお母さんの気持ちも分からんでもない、、ってなりますね😅
そのへんの管理までお父さんができるならまだしも、絶対お母さんも手伝うことになるので、雛人形をしばらく出したりしてなかったのなら、今更面倒だと思います🥲
かわいい孫!って思いは人それぞれだと思いますので、どのように気持ちを表すかは強要できませんね😔

はじめてのママリ🔰
雛人形出すの大変なので、お母様の気持ちも分かります😣
こっちから頼むのであれば、一緒に組み立てようと思うけど用意しておいてくれる?と私なら聞くかなーと思いました!🥺

はじめてのママリ🔰
昔うちにもありましたけど、あれ確かにほんと細々してて出すの大変ですもんね!笑
一緒に出して片付けもして帰るからお願いー!って言ったらダメですかね😄

ラティ
ごめんなさい、私的には
たとえ出し入れするのがお父様でも
そこで生活、管理するのはご両親ですし
7段てかなり場所とりますよね💦
出すのも片付けるのも大変です。
可愛い孫のためとか言われますけど、
だったら可愛い子供のために自分らでやりましょうよって思いました😖
してもらって当たり前なのが見てとれます。
コメント