
ママさんの夜飲みの頻度や帰宅時間について悩んでいます。旦那は夜遅くまで飲みに行くことが多いのに、自分が久しぶりに飲みに行くと文句を言われました。友人と過ごす時間が必要なのに、理解してもらえないのは辛いです。
ママさんの夜飲みの頻度や帰宅時間について相談したいです。
主人はよく飲みに行っていて、たまに深夜に帰ってくることはありますが連絡が取れていたら何も言いません。
仕事終わりにほぼ毎日パチンコに行きますがそれについてもなにも言っていません。
一度連絡が取れずに一時になったときはさすがに心配をして鬼電をし怒ったことがありますが…。
先日2年ぶりに、子供のお迎えから寝かしつけまでを旦那にお願いをし夜飲みに行ってきました。
今回集まったグループは私にとっては特別でとても安心できて大好きな人たちでした。
ママ友だけの世界で気を張って生きているメンタルの弱い私にとっては久々に素の自分に戻れる大切で尊い集まりでした。
今日したことは今やっていることやいるメンバーなど、女の子は3人で一人男がいることなど、終電で帰るつもりがみんなタクシーで帰ることになったので朝帰りはしないがタクシーで帰ることなど逐一報告していました。
主人はわざと娘が「ママ」と呼んでいる動画が音声を送ってきたり、テレビ電話を何度もかけてきたりしました。
今日、一日くらいは楽しく仲間と遊ばせてほしかったのに、後ろ髪を掴まれるような連絡を次々とされて悲しくなりました。
最後は電話で私の友人たちに代われと言って大きな声で母親がこんな時間まで帰ってこないのはおかしいし、娘が可哀想だろと怒鳴られました。(主人は何度も夜中に帰宅するのに)
結局みんなでタクシーで順番に降りて3時帰宅したのですが…
どうせ終電で帰っても娘は寝ているし、主人はいるし帰るのが3時になっても変わらないだろうと思っていました。が、3年ぶりの飲み会でそれはしてはいけなかったのでしょうか。
ママだとしても久々に自分のメンタルが壊れないために大好きな友達たちとたまに飲みに行って夜中に帰ることくらい許して欲しいのですがダメなのでしょうか…。
- 桃ママ(2歳9ヶ月)

はじめてのママリ🔰
旦那さんも同じ時間に帰ってきてるなら、どの口が言ってんだですね。
今度旦那さんが飲みに行った時同じ事してやります😫

はじめてのママリ🔰
父親なら遅くていいのかー!という気待ちです😤そこに男女差はないですよ!
ワンオペを経験して、ご主人も余裕がなくなったり思ってたのと違うなどイライラしてそういう行動になったのかもしれないです。
子供がかわいそうというより、子供見てるご主人がかわいそうと気にしてもらいたかったのか。
なんにせよ、ママさんは悪くないですよ!私も時間制限なく次の日に支障ない程度なら行きます!

マーガレット
先日2年半ぶりに友人と飲みに行きました。夕飯とお風呂を済ませた上で出かけているので、あとは歯磨きとは寝かしつけだけって感じでした。わたしも大いに盛り上がり、帰宅は3時でした。
ここら辺の感覚は世間一般でどうかというよひ、夫婦間、家族間でどう捉えているかだと思います。母親だからダメ、じゃなくて、"我が家はダメ"なのかどうかだと思っています。また、いままで旦那さんを自由にさせていたことと今回のことは切り離して考えるべきです。それはそれ、これはこれです。混合すると論点がずれて話がしっちゃかめっちゃかになると思います。
旦那さんがダメと言うなら、桃ママさんのお宅ではダメと言うことだと思います。そこら辺は今後の旦那さんの身の振り方含め、話し合っていくしかないと思います。
飲み会の最中にテレビ電話はうざすぎますが😅、そこも含めて話し合うしかないと思います。
気兼ねなく行きたいですけどね…。

はじめてのママリ🔰
終電で帰るつもりがタクシーになって3時はさすがにアウトな気がします。だったら最初から終電で帰るつもり、なんて言葉はいらないかなと。うちも比較的旦那の飲み会の時間とか気にしないし朝帰りでも何も言いませんが、それって最初から早くに帰ってこないと思ってるからで、終電で帰るつもりーが遅くなったらさすがにイライラします。言ったことくらい守れよ、と。夜飲みに行くこと、帰りの時間などはやはり家庭によって様々なので他の家は大丈夫だからうちも大丈夫、にはならないので。こればかりは話し合ってお互い納得する形を作るしかないと思います💦

唐揚げ
どうして気持ちわかってあげられないんでしょうね。悲しいですね。

🎀ིྀ
え、全然良くないですか?
男は良くて女はダメとかありますか?
うちは夫も飲みに行くし私も行きますよ🍻
夫は12時までには眠くて自主的に帰ってきますが、うちに門限は無いので私は朝5時とか平気でありますよ。
お互い何も言いません。
娘たちは1度寝たら夜は起きないので。
どんなに遅く帰っても朝は娘が起きる時間に一緒に夫婦で起きる。
これだけは守ってます!
なので夜遅くなればなるほど自分の睡眠時間削るだけです😇笑
-
桃ママ
とても良い夫婦関係で羨ましいかぎるです!😭
そうですよね。子供が起きるときまでに一緒にいれたらいいですよね。
主人は「母親がら朝帰りは子供が可哀想」という考えのようです…。- 2月18日
-
🎀ིྀ
いや12時に帰ってきても5時に帰ってきても子供寝てますしね😴笑
あなたはOKで私はダメとか何?って感じですよね🙅♀️- 2月18日

はじめてのママリ🔰
夫も私も飲みに行きます。
どちらかが家にいてちゃんと子供見れれば
それでいいと思ってます。
今は、私も飲み会が増え月に3,4回行ってます。
うちは時間の縛りはお互い特にないです。
連絡もしないしされないです。
いい大人なんだから飲んでようが
ちゃんと帰ればいいし、
家で何かあっても、
酔っ払いが役に立つことは特にないので
家にいる方が何とかするしかないので🤣
ただし、
・仕方なさそうに行かないこと
(「誘われたから」とか自分の意志じゃない、
という感じに言うことが多くて
「だったら行くなよ。人のせいにするな」と腹が立ったので)
・翌日の家族の(特に子供の)予定に影響しないこと
は必須としてます。
なので、旦那が金曜日飲みでタクシー帰宅して
土曜日起きられなくて子供の園行事や約束をすっぽかし
とか何度かあった時は、遠慮なくブチ切れてます。
コメント