
幼稚園のママたちに発達障害について伝えるべきか悩んでいます。子どもはお喋りが遅く、多動気味です。
発達障害があることを
幼稚園のママさんとかに
言ってますか??
今プレに通ってて
4月から幼稚園年少さんになります😊
うちの子はお喋りが遅くて
まだ2語文も2つくらいしか話せません
多動気味で座っているのが
難しく動き回るのを阻止すると
奇声を上げます😭
でも危害をあたえたりはしないし
ニコニコ優しい性格です
3歳半ですが
検査では1歳8ヶ月といわれ
療育手帳も発行してもらってます
今後は幼稚園と療育と併用で通います✨
おそらくプレで一緒の
ママさん達は薄々わかってるかなー?
って思うのですが
もう、伝えた方が楽かなと思ってて💦
言わないほうがいいんですかね💦💦
- yuzumama(3歳6ヶ月)

はじめてのママリ🔰
うちのクラスのママさんは懇談会で話していました!

はじめてのママリ🔰
伝えることで、何か楽になることがあるならいいと思いますよ🤔
ママさん達は気づいてたとしても、わざわざ話題に出すことはしないと思います。あの子って〜とか他のママと話すこともしたことないです。
入園後に最初の参観日などで自己紹介する機会があると思うので、その時に「ちょっとお喋りが遅くて〜でも仲良くしてくれたら嬉しいです」みたいな感じでやんわり伝えたらいいかもですね☺️
うちの園では言わない人がほとんどです🙄

もこもこにゃんこ
わざわざ言う事はなかったですが、話の流れでそう言う話をすることはありました。
隠しはしてないけど、こちらから突然話はしない。って感じです。

はじめてのママリ
私は伝えたほうが良いと思います😊
言わなくてもクラスのお母さんたちはこの子特性あるなとわかりますが、何かトラブルがあった時親子で浮きます。
発達障害のお子さんって行事の時に悪目立ちされる子が多いと思います。
そうなると母親の間では話題に上がりますし、毎週◯曜日と◯曜日いないから〇〇君って絶対児童発達支援行ってるよねーと親の間で話をされてます。
ある事ない事言われるのなら最初から児童発達支援に通っていてこういう事が苦手ですが今頑張ってます〜と話されるといいと思います。診断名などは言わずに
発達障害って何も悪い事でもないですし、堂々としていてほしいです😊
あくまてまうちの園での話ですが
発達障害の事を変に隠されているお母さんは噂のネタにされていて嫌われてしまってます😢
いつもコソコソしてて隠してるつもりだけど発達障害あるのバレバレだよねーってクラスのお母さん達に言われてます💦

(๑•ω•๑)✧
伝えて楽になるなら伝えちゃって良いと思いますよ😊もしそれで偏見持って離れていく人が居たとしても、それはどの道今後離れて行く人達なので、早い時期に選別できて楽だと思います(:3_ヽ)_
私の場合、娘に他害された時に「でも発達障害あるから仕方ないんです」と開き直って?被害を黙って受け入れさせるための理由として伝えられた時はモヤモヤしました。その子がどうこうというよりヤバ親過ぎるなと思って…
でも優しい性格のお子さんなら、伝えられてモヤモヤする事はないです😊

yuzumama
皆様コメントありがとうございました😊
言うにしても
かるーく自己紹介程度に
してみることにします
きっと偏見もたれることも
あるかもしれませんが
仲良くしてくれる人を大事に
親子共に楽しい幼稚園生活
迎えれるようにします✨✨
ありがとうございました😊
コメント