
体調不良でも子どもの世話をしなければならず、旦那の世話も求められています。旦那は自分が休むことを前提にしているように感じ、2人目を持つことに不安を抱いています。シングルでない方でお子さんが2人以上いる方は、旦那を教育するか、自分を犠牲にするか、どちらでしょうか。
わたしが体調不良でも子どもの世話はしないといけない。なんなら旦那の世話も。
家族みんな体調不良でも、当たり前にわたしが動かないといけない。
子どもを病院に連れて行くのもわたし。
旦那は「上で寝てきていい?」って。ダメって言うわけないし、それができるのってわたしに任せっきりにできるってどっか思ってるからだと思う。
こんなんで2人目?むりむり。って思ってしまいます。
シングルじゃない方で、お子さん2人以上いる方は
旦那を教育する(戦力になるレベル)感じか、諦めて自分を犠牲にして尽くす感じか
どちらですか?
- ママリ(1歳0ヶ月)
コメント

くろねこ🐈⬛
諦めて自分を犠牲にはしてますが旦那には尽くしてないです!(笑)
テキトーに手を抜けることは抜いてやってます🙁

ぷーちゃん
戦力になるレベルかどうかはわかりませんが、1人目のときにある程度できるようになってもらわないと2人目は無理って言いましたよ😆
旦那が2人目は4歳差で絶対にほしいと言ってたので!
なので私も元気な時に子供のことをいろいろ教えて任せたりしました!
私が体調不良のときは時間かかるけどやってくれます🤲´-
自分を犠牲にするのは、限界があると思います💦
-
ママリ
ですよね〜ほんと手のかかるおっきな子どもって感じでうんざりしてます😮💨
- 2月18日
ママリ
何事も適度なテキトーができるといいですよね🤔