※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

看護師ママさんが、平日7時間勤務で土日祝休みの仕事を探しています。候補はクリニック、総合病院、病後児保育園で、それぞれの条件や不安があります。長く勤めたいと考えていますが、どの選択肢が良いか悩んでいます。

看護師ママさんへ質問です。
仕事を探してますが、どこがいいかアドバイスください😭
平日7時間程度、できれば土、日、祝休み


①クリニック 
内科、形成外科、消化器内科
近隣に車で10分程度 形成外科は20分程
どれも13万〜15万程度
人間関係は見学に行ってみないとわからない

②総合病院
車で30分程
口コミサイトでは忙しいのでママには向いていないとか人間関係も良くは書いていない
平日7時間程働いて18万くらい
採血室や内視鏡室、外来などの選択肢あり
たぶん時間外の勉強会もありそう


③病後児保育園
車で10分程度
時間的には正社員でも大丈夫そう
18万程度
看護技術が落ちそうで、もし辞めたら次で働く時に心配
病後児なので、私が病気をもらって自分の子供たちに病気を移す可能性あり


悩みすぎてもうわかりません。
できれば長く勤めたいと思っています。
自分だったらどうするか教えてください😭

コメント

ママリ

私なら①か③ですね🥹

①はスタッフの人数にもよりますが…
少なすぎると急な欠勤など対応が難しいかなと。

②はハードだし、大きいとこは委員会やら何やら面倒です😇
ママに向いてないとはっきり書いてるならやめます。立地も遠すぎ、、

③は病児保育じゃないので感染リスクはまだ大丈夫かな〜って気はします!
しっかり感染対策してあるでしょうし🙆‍♀️
個人的には看護技術はその都度再習得でもどうにかなるかなと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    たしかにクリニックは急な発熱に対応可能か要確認ですね!!
    総合病院は値段はいいけど、大変ですよねー🥺
    保育園、病児じゃないならまだいいですかね〜
    雑用も多いかなって考えちゃってます😥

    • 2月18日
はじめてのママリ

私なら3かなぁと😌
1のクリニックもいいですが人間関係がなかなか難しいこと多いのです💦

2の総合病院はプライベート重視するならやめた方がいいです、定時で帰れないことばかりで仕事も頭も体力も削られかなりハードです😭

看護技術はどうせ病院ごとにマニュアルややり方違うし、指導もあるし困った時に勉強すれば大丈夫なので気にしなくても良いと思います😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    病後児保育ですか🥺
    たしかに看護技術は病院ごとで違いますもんね!!

    • 2月18日