
コメント

RURU♡
綺麗なグラフですねー✨✨
タイミングはバッチリだと思います(^^)
でももし可能であれば29日もやった方が良かったかもしれませんね💦
私も高温期、低温期がしっかりしてるグラフでタイミングもしっかりと合っていたのに2年赤ちゃんができませんでした、、
でも卵管造影をしたら次の月にすぐできました✨
もしかしたらタイミングが合ってるけどなかなか授からないのは卵管が詰まってたりするのかもしれませんね💦
あと、私たちはいつも夜だったので朝にしたらできました(^^)
さーちゃんさんは逆にあえて、夜にして見たり、いつもと違うことをして見たらどうでしょうか😁

RURU♡
そうですね!
旦那様が頑張れるのであれば排卵日前から排卵日後までやるのが1番可能性は高くなりますね(^^)
まだ子作り解禁したてなら病院に行ってもタイミング法しかさせてもらえない気がします(>_<)
半年くらい病院に通いながらタイミング法でやってみて、それでもできなければ卵管造影に進めると思います💦
朝しかできないならそれでもいいと思います(^^)
気持ちも大事みたいですよ!
女性は通常酸性らしいんですけど酸性が強いと精子が死んでしまうらしいです😭興奮度が高まるとアルカリ性になるみたいです!なので子作り!子作り!って頑張りすぎず、初心に戻って仲良しするのもいいみたいです(^^)
-
さーちゃん
旦那は性欲がめちゃくちゃあって(T_T)今回はできなかったけど仲良しがいっぱいできるから喜んでいます笑なんせ約二年ぐらいずっと避妊をしていたので楽しみたいみたいです!なので旦那のような気持ちが一番いいのかな?と。。。
やっぱりそうなんですか。。。
数カ月前に不正出血があって
初めて婦人科に行ったのですが
どこにも異常がないていわれてその時は排卵期出血だったみたいで。。。排卵していると安心して、先生も子供のこと考えているならまずは基礎体温から測ってみてと言われまして(T_T)特に異常がなく安心はしていたのですがやはり中身のことは検査しないとわからない部分もありますもんね!
確かに前周期は子作りのことを考えていて自分の気持ちはそこまで行ってなかったのかもしれません(T_T)- 5月16日
さーちゃん
ありがとうございます!
なんかよく排卵前、排卵日、排卵後にした方がいいと聞いたことがあったので気になって(T_T)
一回病院に行こうか悩んでいるのですが4月末に子作り解禁して
まだ一周期で様子見でもいいのかな?とか思いつつ早く子供ほしいしなと考えたりしてて(T_T)
卵管造影検査って婦人科に言ったらすぐにしてもらえるのでしょうか??
やっぱり夜するのと朝するのにも
タイミングですよね!(T_T)
たまたま旦那が夜勤で朝しかできなくて(T_T)次の排卵予定日も夜勤の週なのでどうしようか悩み中ですなく
RURU♡
ごめんなさい💦
返信ボタン押すの忘れました💦
下に書いてあります🙇🏻
↓↓↓↓↓↓