
転職したばかりで妊娠が発覚し、安静が必要との診断を受けました。仕事を続けたい気持ちと赤ちゃんを守りたい気持ちで悩んでいます。皆さんならどうしますか。
仕事か妊娠の継続、どちらを選びますか?
苦労して転職したばかりなのですが、
入社1ヶ月程して妊娠が発覚しました。
まだ会社には報告しておらず、
5/16~研修が終わってやっと配属される予定です。
今日、めまい、吐き気、出血があり
仕事を早退して産婦人科を受診したところ、
前回自然流産をしているのもあり
2週間の安静が必要と診断されました。
もちろん、診断書も書いて頂けるのですが…
苦労して転職した仕事を失いたくない気持ちと
一度流産して居るので、赤ちゃんを失いたくない気持ちとで
とても複雑で、とても選べません…
皆さんならどうしますか?
- n.s(妊娠6週目, 3歳11ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
どちらも苦労して得られた分迷ってしまいますね😓
私なら子供を選ぶと思います。
お仕事休むのは難しそうですか?

ママリ
私は3回連続流産したので、まずは経過見てから継続しそうなら仕事の調整できないから聞いてみるかなと思います。
-
n.s
3回流産されたんですね。
それはとても辛いですね…
流産を経験すると、本当怖いですよね。
やはり、休みを取るべきなのかなぁ。
ありがとうございます。- 6時間前

はじめてのママリ🔰
3人目望んでるなら迷わず子供をとりますね!
-
n.s
自分の意思をしっかり持っていて素敵です。
家族皆、無事に産まれるのを楽しみにしていたので、しっかり話し合いもしたいと思います。- 6時間前

あちゃん🍒2人目妊活中
仕事を失いたくない、とのことですが、やめなきゃならないのですか?まだ会社に聞いてもいないのに、、、?
-
n.s
会社にもよると思いますが、一般的に3ヶ月間は試用期間です。
妊娠により不当な扱いや解雇はしてはならないと法律で定められていますが、法律遵守されている会社の方が少ない気がします。
まだ、聞いていませんが派遣就業で、派遣先企業にも迷惑をかけてしまう事になるので、会社の株を下げてしまう事にもなるかと思います。
そう考えると、雇う側としてはその様な社員を継続して雇いたいと思うか?と言われると、雇いたいと思わないのが一般的かなと思います。
聞く前から半分諦めている私も弱いと思いますが、世間そんなに甘くないと思います…- 6時間前

はじめてのママリ🔰
仕事の継続とは、赤ちゃんは諦めるということでしょうか?
まずは会社に相談して、その反応次第かと思います。
試用期間とかありませんか?🤔
診断書がでても、そもそも本契約に至らない可能性もあるかと思います💦
-
n.s
体の状態的に、前回自然流産の件もあり出血がある以上、ひとまず2週間は安静にした方が良いとの事なので、仕事を継続して無理すると妊娠継続に影響が出る可能性はあるのだと思います。
現在試用期間中かな?と思います。
本契約に至らないと生活も困るので悩んでいます。- 6時間前

Yちゃん
仕事はまたいくらでもチャレンジ出来ますが妊娠は年齢と共に出来なくなるので私は子供をとりますかね…🤔
-
n.s
ごもっともですね。
考え方一つかとは思いますが、私は職歴も多い方なので、中々採用してもらえず、今回やっと転職できた所だったので悩んでいます…- 6時間前
n.s
気持ちに共感頂き、ありがとうございます。
休ませてはもらえるかもしれませんが、派遣就業になるので、配属先企業にも迷惑をかけてしまう事になるので、とても言いづらくて…
はじめてのママリ🔰
職場に迷惑をかけてしまうんじゃないかと言うお気持ちとてもよく分かります。ですがお腹にいる子供を守れるのはn.sさんだけですよ。仕事は休んでも代わりの人はいます。母親はn.sさんだけです。私なら職を失う辛さより子供を失う辛さの方が大きいかなと思います。
仮に職を選んだとしても自分自身を責めないでくださいね。迷って出した答えは否定しません😌
n.s
すごく説得力のあるお言葉ありがとうございます。
前回流産してしまった時、自分を責めていた頃を思い出し、なんだか我に帰れた気がします!
おっしゃる通り、お腹の子を守れるのは私だけですよね。
そして、最後まで寄り添ってコメントくださりありがとうございます。
とても心が和らぎます。
私も今夜ゆっくり考えて、腹くくろうと思います!
本当にありがとうございます。