※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠中の扶養手当について教えてください。産休中は給料がなく、出産手当金や育児休業給付金は所得に含まれない認識ですが、夫の扶養手当が受けられるか不明です。市役所の回答では給付金が所得扱いとのことですが、収入が少ないため扶養手当の対象になると思います。

妊娠中 夫が地方公務員、妻が会社員の扶養手当について

詳しい方教えてください。
双子妊娠中のため3月より産休に入る予定の者です。

産休育休期間中は会社の給料が0円になります。
出産手当金が健康保険から
育児休業給付金が雇用保険から貰えると思うのですが、
その分は所得になりませんよね?

私は会社は辞めないので
健康保険の扶養には入れないのはわかるのですが
税扶養(年末調整の時に書く)や
夫の職場での扶養手当支給(配偶者6500円)は
可能な認識で良いでしょうか?

夫の職場である市役所に確認して貰うと、
給付金は所得になるから扶養手当支給はできないと
言っているようでよくわかりません、、、
収入は1.2月とボーナス分で100万もないので
扶養手当の対象にはなると思うのですが。。

教えて頂けますと幸いです。
よろしくおねがい致します。

コメント

ままりん

税扶養は大丈夫ですよ。ただ扶養手当は勤め先のルールによるのでここで聞いてもあまり意味なく、旦那さんにもう一度きちんと確認してもらった方がいいと思います