
コメント

はじめてのママリ🔰
軒が長いのでその下に置いてます!
カーポートや、我が家のように屋根のみだと、サビは予防できないですが、それでもよければいいと思います✨
友人はさびるのが嫌で、必ず物置の中にしまっていました!
うちの子は自転車大好きでしょっちゅう乗るのですが、カバーはめんどくさくてかけなそうだなぁと思ってやめました笑

はじめてのママリ🔰
ストライダーは玄関のシューズクロークの中に入れてます!!自転車はカバーかけてます!カーポートは車と私の自転車置いたら入り切らないので子供の自転車、夫の自転車それぞれみんなカバーつけてます!(私のもカバーしてます)
-
おだやかでいたいまま🔰
シュークロあるの羨ましい✨
それでもやっぱり自転車はカバー入りますよね~。ありがとうございます!- 2月21日

はじめてのママリ🔰
雨が降りそうなときとか、平日は玄関(家の中)に置いてます。
休日は何回も乗るので玄関横の軒下に置いてます。
上の子の自転車を大きいものに買い替えたいのと、下の子も自転車を置くこと考えると今のままでは無理なので、カーポート考え中です。カーポートも屋根しかないと横からの雨が防げないのでどうしようかな…と思っているところです😢
-
おだやかでいたいまま🔰
玄関におけるの凄いです…。
うちは狭いので、ベビーカー退けても入るかどうか😅
カーポートあっても防ぎきれないのは盲点でした。
悩みますよね~😞🌀- 2月21日

ふふ
タイオガの持ち運び用の自転車ケースに入れて、カーポートの下においてます。大人の折り畳み自転車用なので、ストライダー14X(タイヤは14インチのようです)をいれても余裕があります。
-
おだやかでいたいまま🔰
滅茶苦茶万全ですね!
カバー参考にさせて頂きます✨- 2月21日

Ayaka
ストライダーは、車庫内で管理していました。
玄関(家の中)で管理した方がいいですよ。盗難防止で…
-
おだやかでいたいまま🔰
ありがとうございます、盗難は全く考えてなかったです…。
乗らないときは鍵付けるとか、ベランダまで持っていくか、考えた方が良いですね😵- 2月21日

おだやかでいたいまま🔰
皆さんありがとうございます!
一軒家の宿命と考えて、とりあえず、外に置くときはカバー買って、錠(?)をつけます。
留守にしたり乗らないときは屋根のあるベランダに避難させようと思います。
本当にありがとうございました!m(_ _)m
おだやかでいたいまま🔰
なるほど。サビを防ぎたいならカバーや屋内ですね!ありがとうございます!