

め
私ならですが、年少くらいだったら覚えてないと思うので事情説明して子どもは登園、参観日は行きません!
覚えてそうな年齢や性格の子だったら、人が少なそうな時間に一瞬手を振りに行けるけど風邪引いてるからすぐ帰るよと伝えて、そんなの嫌と言ったら休むかどうかの選択肢も伝えます🥹

ママリ
耳鼻科行って咳止め出してもらって飲んで行きます!

はじめてのママリ🔰
親参加で何かするとかで無い限りは子供も気にしてなかったので行かせてました。
参観日行った時に親が来てないお友達もいましたね。
体調悪いなら家で休んでたいしうちはバス登園で送迎だけなら可能なのと、授業参観以外は普通のいつも通りの過ごし方なので普通に園に行貰いました。
けど、休むも休まないも自由なのでどちらもアリと思ってます😊
体調早く良くなります様に。

にゃむ
元幼稚園教諭ですが
休まれる人もいらっしゃいましたし
登園させる人もいらっしゃいました!
保護者が来れない子には寂しくならないようにいつもよりも気にかけて
声掛けしたりしていましたが
来ていた子は気にしていない様子でした。
コメント