※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
JeN
子育て・グッズ

2歳3ヶ月の娘の言葉の遅れが気になっています。言える言葉は限られていますが、理解力はあるようです。自閉症の可能性についても不安があります。

2歳3ヶ月の娘の言葉が遅いのが気になります😢

言える言葉は
パパママ、ばぁば、わんわん、にゃーにゃー(&飼い猫の名前)、アンパンマン、ウィンナー、パン、ねんね、たーたん(ノンタンのこと)、もも、まうま(しまうま)、ジュースくらい
あとは宇宙語で何かを伝えてくることが多いです。

アンパンマンなどの人形を並べたり、たまにつま先歩きしたり髪の毛を触られるのを嫌がります。

ですが言葉と上記以外は気になることはなくて、〇〇持ってきて、お片付けして、手を洗おうなど指示は通ります。

色や動物など、〇〇どれかなー?と聞くと指差しで答えてくれるので理解はしているみたいです(これは保健師さんに言われました)

心配で保健師さんに相談しましたが、4月から幼稚園に行くこともあり様子見となりました。
同じくらい言葉が遅かった方いらっしゃいますか?
またうちの子は自閉症などの可能性はあるのでしょうか…?

コメント

Ria

ウチの場合ですが自閉症だけど
目線も合わないし喋らないし
指示もほぼ通らないですよ。
もちろん指さしもできません。

もちろん専門家ではないのでわかりませんが
目線が合い支持が通るようだったら
自閉症ではないかもしれません。
ただゆっくりなだけかもです。
幼稚園に通い出すと言葉もたくさん
出てくるかもしれないですよ〜♪

  • JeN

    JeN

    回答ありがとうございます。
    今の所目線があってある程度指示が通る(機嫌によってはフルシカト😓)ので幼稚園通うまでは様子見するしかないんですかね💦💦

    • 2月19日
はじめてのママリ🔰

うちの子はもう少し言える言葉少なくて同じ感じです。
保育園の先生からは意味理解してるし発達遅れは気にならない、保健師さんからは様子見という回答でした。
上の子も3才あたりから少しずつ言葉が増えて4才の今は色んなお話してくれます。
心配だと思いますが、まだまだ個人差がある時期だと思うので3才までは見守ってあげて大丈夫だと思います✨

  • JeN

    JeN

    回答ありがとうございます。
    3歳が分かれ目みたいな感じなんですかね🥺💦
    幼稚園に通い出して爆発期が来てくれたらいいんですけど…
    励ましのお言葉ありがとうございます😭✨

    • 2月19日
あおあさママ

娘もそのくらいしか話せなかったです🙂2歳3か月で弟が産まれましたが、弟が出来てからやっと少しずつ言葉が出てきた感じで、保健師さんには『今までは話さなくてもママが自分だけを見てくれていたから大丈夫だったのが、弟が産まれて話さないと、って思ったのかな』と言わられ、3歳まで様子を見ました。
幼稚園入園前には、発達検査もしましたが、発話以外は大きな遅れがなく、そのまま幼稚園へ。年少で爆発期を迎えて、年中になる頃には全く心配なくなりました。

  • JeN

    JeN

    回答ありがとうございます。
    2歳半になる頃に下の子が生まれる予定なので、あおあさママさんのお子さんと同じような感じで言葉が出て来てくれるといいんですけど…😭💦
    年少さんで爆発期が来たんですね✨
    やはり3歳まで様子見するしかないんですかね💦

    • 2月19日
  • あおあさママ

    あおあさママ

    今は言葉を溜め込んでいる時期なのかもしれないです!
    環境が変化すると言葉を話す必要を感じるかもしれないですし、焦っちゃうかもしれないですが、もう少し様子をみてあげてください😀
    無理に言葉を促すよりも、たくさんお話しを読んだりすると爆発期で、いきなり2語文みたいになるかな、と思います👍

    • 2月19日
  • JeN

    JeN

    そうですよね、焦りすぎも良くないですよね💦
    絵本読んだりたくさん話しかけたり、意識してみようと思います!

    • 18時間前