
保育園に説明会がない場合があるのでしょうか。入園資料を取りに行った際に簡単な会話があっただけで、詳細な説明がなかったため不安です。説明会の一般的なイメージと異なり、流れの説明や個別面談がなかったことに疑問を感じています。
説明会がない保育園ってありますか?
小規模だからなのか、入園資料を取りに行ったときに少しお話した程度でとくになかったです😩何か質問ありますか?とも言われましたが、何が分からないかも分からない状態だったのでとくに聞くこともなく、、、もう1人入園するママさんとお子さんもきていたので、子供のことも詳しく話せてないような気もします。
あとは入園までに書類の提出とオムツやストック用の着替えなどを事前に持っていくくらいしかないみたいなのですが、、、
あれが説明会なんでしょうか(笑)
説明会ってみんな同時に集まってしっかりこれからの流れの説明をされるとか、1対1の面談のイメージだったのですが🤔
- ママリ(生後9ヶ月)

もも
小規模保育園に通っています。
途中入園ということもあり1対1の面談でしたが、説明会とかをしている様子もないので、たぶん個別面談のみなんだろうな〜と思います。
説明会は対象がたくさんいるからまとめてやるものですが、小規模だとまとめるほど人数がいないと思いますし😅
ちなみにうちは事前に持って行くとかなかったので、もしかしたら事前に持って行ったものを確認してくれて何かあればアドバイスくれる的な流れなのかな?と思いました。

姉妹ママ
通っている保育園では、
集団で資料(入園しおり、防災マニュアル、4月に提出する書類など)を受け取り、個人情報の取り扱いや施設の説明を受けました。
その後、一対一で子供のこと(ミルク?離乳食たべる?アレルギーある?)と伝えて必要物品の購入手続きして終わりでした。
全体で10分間くらいだったかと。
上の子の時も同じ感じでした。
コメント