※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

アラサーになり、友達との会話が合わなくなり疲れを感じています。特に独身や子供のいない友達との話題の違いに悩んでいます。これは普通のことなのでしょうか。

はーーー、アラサーの今、段々と話の合う友達が
少なくなってきました🥺
昔はあんなに遊んで楽しかったのに
今会って話すと、あんまり話することないなーって
なっちゃったりで気疲れします
特に子供まだいない、結婚してない子とかになると
話題が違いすぎて、、 向こうの話を聞くのは楽しいので
良いんですが、あんまり自分の話しない子だと自分の話しないとってなって、そうなると子育ての話とかになるし
つまんないよなーとかぐるぐる考えて疲れます😓
ずっと仲良くいれる〜って思ってた子でもそうなってるので
自分がおかしいのかなと思ってきてます🥺
そんなもんなんですかねーーーー

コメント

はじめてのママリ

ちょうどその時期、同じこと思ってました!
結婚してる、子供いる、仕事してるしてない、状況が違えば違うほど話す内容がなくて🤣
旦那の話や子供の話するのも不快な気持ちになるかなとか考え始めるともう無理ですよね🤣

私今35歳なんですが、今はあんまり気にしないようになりましたよー!
昔の思い出話したり、その子の近況聞いたりして盛り上がれます😊
体の不調とか老化の話とかもします😂
もちろん同じ状況の子の方が話す内容は多いですが、本当に仲のいい子ならまた状況は違えど元のように戻れると思いますよ❣️

Ria

同じくアラサーですがやっぱり
話は合わなくてなりますよ🥲
なので自然と連絡取らなくなりますね〜
だからおかしくないですよ✨

deleted user

わかりますーー😭😭😭
1番仲良い友達(独身)にすら、こっちから話すことがなくて電話もラインも毎度ネタ切れです。。
友達の話聞くのはほんとに楽しいんですけど😭😭
相談を受けても状況が違いすぎて、変なこと言ってないかな。。とか考えちゃいます😭
同じような方がいてちょっと安心できました😭

はじめてのママリ🔰

子どもがいる友達ですら、最近考え方が合わなくなって縁を切った友達もいるので、年齢や環境とともに付き合っていく人も変わっていくのかもなあと思います😅

それでも、昔から定期的に連絡は取り合っている独身の友達とは、子どもの話ではなく、最近の趣味や仕事、ご飯の話などをするようにしています!

付き合う友達で話題変えてます😊🙌