
旦那の眠いアピールにイライラしています。私も寝不足なのに、旦那は実家にいる間に眠れているのに不満です。どうしたら良いでしょうか。
旦那の眠い眠いアピールにイラつきます。
旦那は朝5時から6時過ぎぐらいの間で起きて
仕事に行きます。(職人さんなので毎日バラバラ)
そして20時ごろに家に帰ってきて
息子のミルクが23時過ぎなので私も旦那も寝るのが0時ごろです。
夜中の授乳は1人目は全く何もやらなかったのですが
2人目になってからやる気が出たのか
息子が泣いたら毎回ではないですが一緒に起きてくれて
母乳のときはそのまますぐ寝ますが
ミルクのときはミルクだけ作ってくれますがまたすぐ寝ます。
旦那も寝不足になって可哀想だと思って
週に2回3回実家に泊まることがあります。
その間は旦那は家で1人なので
仕事から帰ってきたら早く寝ることもできますが
わたしは実家にいても夜中の授乳もわたしがやっているので
結局私は眠れず。
夜中はミルクで1回か2回、時々朝5時まで寝てくれます。
私も1時前ぐらいに寝て夜中ミルク1回あげて二度寝、
7時には娘が起きるので一緒に起床しています。
実家に帰って私と子供が家にいないぶん旦那は眠れていて
絶対私の方が寝不足なのに、
眠い眠いアピールをとてもしてきます。
目がしょぼしょぼする,視点が合わないと言っていました…
わたしだって、寝不足の中お昼寝もしてないし
合間合間にご飯作ってテレビもゆっくり見れない
ご飯もゆっくり食べられない、
金曜日から土曜日にかけて実家に泊まったので
旦那は土曜日の夜、日曜日の夜、そして今日の三日間だけで
もう寝不足でくたばっています。
わたしは生まれてからずーーと寝不足なのに、腹が立ちます。
- はじめてのママリ(生後3ヶ月, 1歳3ヶ月)

はじめてのママリ🔰
うちの旦那も眠いとか寝不足とか、
目のピントが合わないとか疲れが取れんとかガタガタ言ってます💦
もう腹立つので最近は無視してます😭
男の人ってなんかすごい眠がりませんか?
ほっとくとすごい寝るし、、
もう生き物の作り的に分かり合えないんだろうな、と思って反応するのを辞めました。笑
夜間のミルク手伝ってくれるなんて優しい旦那さんですね😌

ママリ
分かります!!笑
幼稚かもですが、私はその発言に乗っかりまくります🤣
「目がしょぼしょぼする…」って言われたら、「分かる…私もそうだもん、寝不足すぎて貧血の時みたいにフラフラして倒れそう…」みたいな感じで言っちゃいます🤣🤣
余裕ない時はもはやスルーして反応しません✊🏻笑
絶対母親の方が育児は大変なのに、疲れたと眠い発言はやめてほしいです💭
コメント