
10歳の息子がクラスメートからのいじめやバカにされることでメンタルが弱くなっています。どうサポートすれば良いでしょうか。
10歳の息子のメンタルが弱くて心配です。
普段は学童に行ってるのですが、
今日迎えに行ったら明らかに顔が険しく、
家に着いた瞬間号泣し始めました。
何かあった時、理由を聞いても言いたくないと
あまり話してくれない事が多いのですが
なんとか聞き出す事ができました。
クラスのほとんどの子が自分の携帯や
タブレットを持っているので
持っていない事をバカにしてくる。
クラスの中でグループができていて
どこにも入れてもらえない。
(フォートナイトが好きな子のグループに
入りたいけどやってないからダメと言われるとか)
1番仲の良かった子はとにかく口が悪く、
色んな子の悪口を言ったり
息子に対しても軽い感じで死ね死ね
いうような子で、一緒にいるのが
嫌になった。
学童の同じ学年の男の子達には
ドッヂボールが弱くてお前とやるの
つまらないと言われた。
長距離は早いのですが、短距離は苦手で、
鬼ごっこをやっても遅くてバカにされた。
3人の子から足が遅いサルと言われ笑われた。
という理由でした。
言われると言い返すタイプではなく
かなり落ち込むタイプです。
先生に話すのも嫌がるタイプです。
息子の学年は保護者や学童の先生から
荒れた学年と言われています。
私から見ても、とにかく口の悪い子が多く、
暴力的な子が多いです。
ルールを守れない、謝れない、
落ち着きがない、大人を見下した態度を取る子が
ほんとに多いです。
明日は学校に行きたくないと言いながら
寝ました。
私はどうしたらいいでしょうか?
何て声をかけたらいいのか、
何をしたらいいのか、
何ができるのか分かりません…
息子は身長が低く体重も軽い為、
見下されてしまう事が多く、
メンタルが弱くて繊細な為、
僕はダメな子なんだ、何もできない子なんだ
と自信を失ってしまいました。
- たろち

はじめてのママリ🔰
お仕事されたり大変かなとは思いますが、行かたくないと言っているのであればお休みさせてあげて家族時間を作ってあげるのはどうでしょうか?
1日休んだからと言って環境が変わるわけではないと思いますが息子さんのリラックスやメンタル面の充電には家族が一番かと思います。

Ria
学校とりあえずおやすみして
リフレッシュする日を作ってみてはどうですか☺️?
周りの子酷いですね…。
ほんとに子どもさん嫌な気持ちに
なっちゃいますよね😞
頑張る事は
余計にしんどくなっちゃうと思うので
とにかくお家ではのんびり楽しく
好きな事して過ごせたらいいですね♪
ダメな子だって思うのは周りに
色々言われて傷ついてるんですね🥲
ほんとに許せない‼️
あなたはダメな子じゃないし
お母さんにとって自慢の息子だよと
声を掛けてあげるのはどうですかね🥺?
参考にならなかったらすみません🙇♀️

はじめてのママリ🔰
読んでいて息子さんはメンタル弱いのかな?
と疑問に思いました。
クラスでグループに入れないだけでも辛いと思います。
さらに学童でも嫌なことを言われたり、1番仲良しだった子と一緒にいたくなくなったり。
そりゃあ学校行きたくないでしょうね。
お母さまから見ても先生方から見ても暴力的な子が多い荒れた学年との事。
元々メンタル強くてもやられてしまう子もいるのではないでしょうか?
しかし息子さんは、
『1番仲良しの子と一緒にいるのが嫌になった』という意志を持てる。
1番仲良しの子と離れたい気持ちは中々怖くて、口に出すのは勇気がいると思います。
また周りの暴力的な雰囲気に流されず、
皆と一緒になって他人を見下したり、
誰かに嫌がらせして気に入られようとしたりしてない。
そこまでしてグループに入ったりしようとしてないところも強いと思います。
優しい気持ちがあるから傷つくんだと思います。
辛いですね。
でもどんな学年であっても、息子さんと同じ優しい気持ちを持ったお子さんが1人はいるのではないでしょうか?
もし学年に1人もそんな子がいなかったとして、学校という狭い世界で出会えなくても、世界は広いのだから気の合うお友達と必ず出会えることを教えてあげてほしいです。
習い事やフリースクールなど別のコミュニティに参加して、お友達作るのもいいかもしれません。
ただ息子さんにとって今はとにかく、
明日が来る事が嫌でしょうね。
本当に追い込まれているなら無理していかなくて良いと思います。
しかし負けてはいけない。
学校に行かない=負けになってはいけない
将来、もしくは別のコミュニティで真のお友達と出会うために、
学校にもし行けなくても家で勉強すること。
自分はダメだと投げやりになる事、自分を否定する事が負けなのであり、
どんな状況であっても自分にはこれがあるという自信をつけて、
立ち向かうべきは周りの暴力的な子たちではなく、
自分のことを信じてあげられない弱さなのだという事を教えてあげてください。
自分に確固たる自信が1つでもある人は強いです。
周りなんてどうでもよくなるからです。
でもまずは息子さんの辛い気持ちにとことん寄り添ってあげてほしいです。
話してくれてありがとうと。
勇気が必要だよねと。
それでも話してくれて嬉しかったと。
そんなに辛い事がたくさんあったんだね。
決して弱いから、言い返せないからダメなのではないよ。
誰だってそんなふうに言われたら傷つくよねと。
私自身不登校になった事がありますわ、
その時、親に上記のように寄り添って欲しかったことを思い出しました。
親に心配かけたくなくて、学校行きたくないと思う自分が情けなくて、
泣いてる理由を話すのも辛かったです。
言い返せば良いじゃない、
強くなりなさい!という言葉は、私が弱いからダメなんだとおいうちをかけられてるようできつかったです。
中1の時1年間ほとんど学校行けなかった私ですが、
なんとか自分に自信をもち国立大まで進学しました。
大丈夫です。
息子さんには、お友達に屈しない強い子になるのではなく、
真のお友達を見つけられる強さを身につけてほしいです!

はじめてのママリ🔰
うちも小4男子いますが、スマホ買ってフォートナイトやらせたらいいと思います〜
息子さん、仲間外れにされる理由言ってるじゃないですか?
逆に言えばこの辺揃えて、なんならクラスメイトよりランク上げたら、みんな一緒にやりたがると思いますよ。
あくまでも、ゲームやスマホは自分を知ってもらう武器なんですよね💦
その武器がない丸裸で戦ってるって結構孤立するかもって思います💦
-
たろち
4年生でスマホはまだ早いのかなと思い、私のスマホでゲームさせています。
フォートナイトはあまり好きではないようで、自らやりたがりません。
スマホのロブロックスが楽しいようです。
鬼ごっこが遅いとか足の遅いサルだとか言った子達とは普段ロブロックスを一緒にやる仲なんですよね。
この子達とは普段は仲が良くて休みの日とかも楽しく遊べてるのです。
ただそうやってふざけて言われた言葉で傷ついて落ち込んでしまいます。
なんでもかんでも周りに合わせていくのは違うのかな?と思っています。- 2月18日

怪獣ママ
明日は学校お休みさせてリフレッシュさせてもいいと思います。
同じクラスの子達も悪い子が多いんですね💦
息子1年生ですが、ほかのクラスの子がこども園から一緒の友達が居て、その子も口悪いです。
朝の送迎は私で、その子が来たら自分の組に戻るよう伝えてます。
コメント