
1歳6ヶ月検診での内容が簡素で不安です。地域による違いはあるのでしょうか。検診の結果について同じ経験の方はいらっしゃいますか。
【1歳6ヶ月検診について】
かかりつけの小児クリニックで検診が出来たので、1歳6ヶ月検診をしてきました。
色んな方のレポを調べると、積み木をやったり歩行を見たり発語の状態を見たりと発達について色々と確認があると見たため、ドキドキで向かったところ、全くありませんでした(笑)
え、そんだけで本当にうちの子の発達状況わかった?と思うほど、歩行の確認もせず、発語の確認もせず、積み木もせず、ただの身体測定と聴診器でお腹、胸、背中の音を聞き、男の子なので玉がちゃんと2つあるかの確認、お口の中(きっと歯の数)の確認、で終わりした。後は何か聞きたいことありますか?と。
ここまでの成長を褒めてほしかったわけではないのですが、「すくすく成長してます、順調です」と言葉を聞いて安心したかったからなのか逆にいまとても不安です。
地域によって違うと思うんですが、1歳6ヶ月は結構大イベントだと思っていたのでどうなんでしょう。
検診の紙には、いろんなチェック項目がササササ〜っと書いたであろう○が全てについており、本当かよと内心思っています。
これって普通でしょうか、、、。
地域によって変わるので仕方ないのでしょうか、、。
私の住んでいる地域では、歯科検診は集団で1歳6ヶ月検診は実施している病院で受けに行くという感じの案内でした。
同じだよーという方いますか😮💨?
- kan☻(妊娠14週目, 1歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
積み木無し、歩行確認無し、発語の状態確認無し でした😂
あったのは言ってるのがどれか分かるか 指さしくらいでした😂

りょう
今日1歳半検診行ってきました!
kanさんと同様、内科では軽くみられただけで
保健センターで歯科検診の案内があり、そちらで保健師さんと積み木、指差し、発達などkanさんが想像してる感じの検診でしたよ!
他にもたくさんの一歳半の子がいて騒がしかったです笑笑
-
kan☻
お返事ありがとうございます!
同じ感じです!
私も区の集団で歯科検診がありました!
ですが、りょうさんのように発達の確認などはありませんでした😂
本当に歯科検診と歯磨き指導のみって感じでした(笑)
一応助産師?保健師さん?との面談が数分あったくらいで、そこで普段の様子伝えて自分の中で発達確認した感じでした🤣
やはり、住んでいる地域によって異なるんですね🥹- 3月14日
kan☻
お返事ありがとうございます!
同じですね😂
うちは指差しもなかったです😂
先生にうちの子の成長見て欲しかった🤣
はじめてのママリ🔰
指さしもなかったんですね😳
あと親が話してる時にクレヨンと紙渡されて好きにお絵描きしてました😂
ただうちの子はその時の内科検診でたまが1つないかもと言われました😂
kan☻
クレヨンと紙!何もくれなかったです😂
不安を残すいいかたーー!(笑)
うちは長々と触って子が痺れ切らしてグズりそうになったときに2こあったよって言ってました(笑)
玉がないかもと言われたらまた別日で受診なんですか?😳
はじめてのママリ🔰
何も渡されなかったんですね😳
長々触っていてうちの息子は笑っていたのでよかったんですが、
たまが1つ降りてきてないと言われて
今 寒いから降りてきてないだけかもしれないから、3歳検診までは様子見でいいから、自宅でお風呂入ってる時とか思い出した時にちょこちょこ確認してみてくださいって言われました😂
去年 3歳検診で診てもらったら無事にありました😂
ずっと降りてこないと手術とかになるみたいです🥲
kan☻
笑ってるの可愛いですね🥹
降りてきてないってあるんですね!
無事にあって何よりです🥹🤍🤍
小さい体で下半身の手術とか考えるだけでゾッとしますね😭
ほんとよかったです🥹🤍