
小学二年生の娘が特定の友達に仲間はずれにされている状況について相談したいです。最近、その子と給食を一緒に食べたことが理解できず、娘が遊ばれているのではないかと心配しています。親としてどのように対処すればよいでしょうか。
小学二年生の娘のことで、、
今月くらいから特定の子に娘が仲間はずれにされてます。
先生にも相談しました。
今日、その友達から話しかけられ給食を一緒に食べたそうです。
仲間はずれにされてたのに一緒に食べたのが私には理解できないです。気まぐれにもほどがあります。しかも今日一番好きとか友達に言われたらしいです。
完全に遊ばれてる感じがするのですが。
これで仲良くして勘違いさせてまた仲間はずれにするのは目に見えてます。
先生にも相談し気にかけてくれ、他のお友達にも心配してもらって一緒にいてくれてた友達にも失礼な行動です。
娘は話しかけられて嬉しかったんだと思いますが、私はその仲間はずれにした子の性格は幼稚園から知ってるので要注意として見てました。
親としては関わってほしくないんです。
なんでこんなややこしい子にくっつくのかさっぱりわかりません。
この場合、親に出る幕はないのでしょうか。
娘の思考回路がわかりません。
仲間はずれにされたのに、なんで嬉しそうに尻尾を振り撒くのか。そんな子になってほしくないのに。。
大切にしてくれる友達をわかってないです。心配してくれてる友達がいるのにそっちのけで一緒に給食を食べたのは私は許せません。
この場合どうしたらいいのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
どうもしないです。
もどかしい気持ちもすごく分かりますが(同じようなことがあったので)
自分で色々学んでいくしかないですね…
そして親は見守るしかないです。

はじめてのママリ🔰
低学年、女の子あるあるかなと思いました。してはいい事ではないですが、無視など良くあります😅
娘さんはこの子が好きなんでは?
娘さんが色々経験していき、自分でお友達選んでいくと思うので酷い虐めとかでは無い場合は見守りでいいかと思いました。
-
はじめてのママリ🔰
好きなんですかね💦
見守りでいいですかね!ありがとうございます。- 2月17日
はじめてのママリ🔰
そうですね、もどかしい気持ちなんです。
見守るしかないですね!