
コメント

まま
夏休みとかは大丈夫ですか❓

はじめてのママリ🔰
待機とかはない感じですかね?
待機児童がある所だと、夏休みだけ預かってもらえる所でも待機の子優先になるので無理な場合があります💦
ずぶ濡れになって帰ってくることはないですが、ズボンとか濡れてたら普通に着替えますよ!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
うちのとこ田舎で、定員割れしてまして🤣長期休みのみ利用の子もOKなんです笑
着替えさえあれば平気そうですね✨
いつも車でお迎えだったので過剰に心配してしまってました💦- 2月17日
-
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃいいですね🥺💖
私のところは学童で3年生20数名待機で、、
近くの民間学童に3年生は流れたんですけど、それでも民間だから入会金?やら初期費用やらで初めだけで5万近く払わないと入会できなくて泣く泣く払いました😞- 2月17日
-
はじめてのママリ🔰
3年生だけで20人待機ですか!!うちの学童3年生は確か4人しかいません笑
そして5万の入会金もえげつないですね😭
うちの市は公立の学童がなく民間のみですが入会金はなかったです。
なので気軽な感じで、辞めてみてダメならまた学童入ろうかなぁってくらいで考えてました😂- 2月17日

はじめてのママリ🔰
小学校2年生でお留守番してました。
•知らない人が来てもインターホン出ないでね。
•電話が鳴ったら取って、お家の人は今いませんと言いなさい
•困った時はお母さんの会社に電話して、〇〇の娘です、お母さんはいますか?と言いなさい
など具体的なルールを作ってもらい、
それに従ってました。
学校から帰ったらキッチンからおやつ持ってきて、
食べながらTV見るのが至福でした。笑
でもお母さんもお仕事で大変というのもわかってました。
ので何も言われなくても食器洗って宿題して待ってました。
性格にもよると思いますが、小学校2年生なら大抵の事は理解できると思います。
でも雨の日濡れたら着替えるなど、
私の性格ではそこまで気が回らない年齢だったと思うので、自分で着替えまでは出来てないと思います。笑
ルールとして作って貰えばできたと思います☺️
今のご時世私が小さい頃とはまたお留守番する時の注意点が色々変わってると思いますので、
ルール作ってみて出来るかどうか、
お子さんと話し合ってみるのはいかがでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに、私は覚えてませんが母の職場にはしょっちゅう兄と私でかわるがわる電話してたみたいです😅
これ食べて良い?とかしょーもないことで😂
そのせいで母は上司から早く帰ってあげてと言われ、パートでしたが1時間時短になったようです😭笑- 2月18日
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊
長期休みの時だけ利用可能なので、夏休みはそれで対応しようと思ってます☺️
まま
羨ましいです✨うちは近くに夏休みだけ利用できる所がなくて💧普段はそんな必要ないなぁと思うんですが長期休みがやっかいです💧
お着替えは置いてたらしないですかね❓👍
はじめてのママリ🔰
うち田舎すぎて定員われしてるんです笑
給食ない日も少し不安ですよね💦
給食ない時はどうされてますか?
お着替え置いとくだけで平気ですよね✨いつも車でお迎えしてたので心配しすぎてしまってます💦
まま
給食ない日は弁当持参で学童です👍
あ、まだ学童行ってるんです😂3年なるので平日はもういいけどなぁと思ってますが夏休みの為に行ってる感じです😅
学童行くより、学校から家すぐなんで帰ったほうが早いです笑
はじめてのママリ🔰
確かに夏休みのみ利用が難しいとなると学童続けないときついですよね💦
学童もっと自由に使えたら良いのにって思います😭
学校近いの羨ましいです✨
まま
ですよねぇ💧携帯持たせたとしても、毎日宿題して、何すんの❓って思っちゃいます😂何するか怖いし😂学校から近いのはめっちゃ助かります〜👍🎵
はじめてのママリ🔰
一日くらいなら平気かもですが、長期になると子供側も飽きちゃいますしね😭
かといって夏は暑いから外で遊んでるわけにもいかないですし💦