※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りりり
子育て・グッズ

保育園の連絡ノートには何を書くべきか知りたいです。今は一時保育を利用していますが、4月から本格的に通う予定です。保育士さんが知りたい情報や、自由に書いて良いのか教えてください。

保育士さんの方にお聞きしたいです。

保育園の連絡ノートってどんな事を書けばいいのでしょうか?
今はまだ保育園には通ってなくて、たまに一時保育に行かせてるんですが、その際も連絡ノートがあって何を書けばいいのか悩みます笑

一時保育なので、保育士さんも可能であれば書いていただけると〜くらいな感じだったので、そこまで重要視されてはないんだと思うんですが、4月からは保育園に入る事が決まったので今後の参考にさせて頂きたいです。

保育士さん的にはどんな事を知りたい、こんな事を書いてくれると助かるとかあるのでしょうか?
それとも本当にただの交換日記的な感覚で自由に書けばいいよって感じなのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

お休みの日にこういうことしましたーみたいなことを書いてもらえるの子どもとのコミュニケーションも取りやすいですし(「昨日動物園行ったの?なんの動物がいたー?☺️」など)、ほかにもいつもと変わったこと(いつもより食欲がない、元気がない、うんちが数日出てないなど)や、最近家でできるようになったこと、やっていること(お箸、はさみ、トイトレ関連など)、最近興味があること、など様々です☺️
あまり気負わず、自由に書いてもらって大丈夫ですよ!あとはたまに、育児の相談を書いてらっしゃる方もいました!

  • りりり

    りりり

    最近変わったこととかがあればそういった内容は書いた方が良いんですね😌✨
    特に普段通りであれば本当に日記みたいな内容でも大丈夫なんですね!
    「こーゆうこと求めてないんだよなーどうでもいいんだよなー」とか思われてたらどうしようって思ってしまってたので😂
    ありがとうございます✨

    • 2月17日
ママリ

前日にあったことや最近ブームなことなど、育児日記のようにかけば大丈夫です!
例えば「昨日は公園に行きました!滑り台が気に入って何回も滑って楽しそうでした!」「最近は◯◯にハマっていて、よくやっています!」「おしっこがでたと教えてくれるようになりました!」「イヤイヤ期でスーパーでひっくり返って泣き喚いて大変でした」等です!
自分が後で見返した時に「こんな時もあったな〜」と思い返せる、いい思い出になりますよ✨

  • りりり

    りりり

    日記代わりでも大丈夫なんですね!
    こんな報告保育士さんにはどうでもいいかな...こんなん書かれても困るとか思われてないかなとか思ってしまってたので、安心しました笑
    ありがとうございます✨

    • 2月17日