※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かんみ
ココロ・悩み

離婚届を提出する際、旧姓に戻すか現姓のままにするか迷っています。別居が4年続き、感情的には元夫に対して特に何も感じていません。父親と同じ名字に戻ることが苦痛で、子供の名前との関連も気になります。周囲からは旧姓に戻す方が良いと言われていますが、職場の人に知られたくない気持ちもあり、手続きが面倒に感じています。皆さんの意見をお聞きしたいです。

まだ、迷っています。
離婚届を提出するにあたって、旧姓に戻すか今のままの名字か。
4年近く別居。元々私の実家住みでした。旦那には好き嫌いとか憎いとかという感情はもうありません。
正直、私は実父が嫌いです。(批判はお控えください)むしろ父親と同じ名字に戻るほうが苦痛です。旧姓が子供の名前としっくりこないのです。
親とかは馴染むからって言いますが画数などからすると私からするとそう思えないのです。
とりあえず明日、提出に行く予定にはしています。
周りからは旧姓に戻すほうがよいと言われています。子供の年齢などを考えると今のうちにしておいたほうがと…
子供は父親と過ごした記憶はほぼないし、いなくなるとかそういうストレスはないと思っています。この生活が普通なのでこのままの名前でいたほうがよいかなと。
実際、職場でも社長と直の上司(女性)しか知らないので周りにもあまりしられたくないし、手続き(私の分)あと子供の名前など(保育園、療育)も正直しんどいです。
こちらでも、皆様のお話など拝見していても変更する方、しない方半々なので考えれば考えるほどまとまらず。
最後、ご意見等いただければ幸いです。

よろしくお願いいたします。

コメント

🐻ྀི🐻ྀི🐻ྀི

シンプルに手続きが面倒臭いので今のままの名字にします😅

  • かんみ

    かんみ

    ありがとうございます。
    本当に悩みますね…

    • 2月17日
ひまわり

私なら絶対します!
お子様が男の子みたいなので尚更です、、
義母が離婚再婚を繰り返していたようで、結婚して私も名乗っている苗字はどこのだれなのかわからず主人も会ったことのない人の苗字です💦
(義家族とは疎遠なので私は会ったことありません)
名前のバランスや相性も大事だとは思いますが、だれの苗字なのかが大事かなと私は思います😣

  • かんみ

    かんみ

    ありがとうございます。
    母が一人っ子で父は婿養子。姉も嫁いでいます。
    男の子で将来もあり、実家の名前もあるので本当に悩みます。

    • 2月17日
  • ひまわり

    ひまわり

    息子さんに聞いてみてはいかがですか?
    そのままがいいと言った場合、大きくなって苗字について聞かれた時に息子くんが決めてくれたんだよって説明できると思います!
    バレたくない問題は、大事な書類には新しい苗字で提出して名札や呼び方は今まで通りでと伝えれば配慮していただけるのではないかなと思います😌

    • 2月17日
  • かんみ

    かんみ

    ありがとうございます。
    子供は発達が遅れておりまして、聞いてみましたが理解ができず答えてはくれませんでした。
    今の自分の名前は分かりますし、名前は?と聞きくときちんと答えれます。環境の変化に敏感でいつもと違うことがあると少しパニックをおこします。(週2で療育にも通っています)
    とりあえず、名前の考慮は相談してみるつもりです。このまま離婚届を提出するか、後悔しないかとか将来子供にどう説明すればよいのかなとか悩みに悩んでいます。

    • 2月17日
  • ひまわり

    ひまわり

    そうだったのですね💦
    今のお名前が言えるのに、変更してパニックになってしまうとお子さんも辛いですよね、
    学校や会社でなぜこのタイミングで!?と思われるかもしれませんが、お子さんが理解できるようになったら相談してみて変えたいと言われたら変えてみるとかはいかがですか?
    かんみさん自身も特に今すぐ変えたいとか、お父様と同じ性を名乗るのが苦痛みたいなので😣
    離婚は親の都合だと私は思ってるので、何も知らないまま親の好きなようにお子さんが振り回されないのが1番だと思います😌

    • 2月18日
  • かんみ

    かんみ

    親(母親)は離婚するなら名前は戻すように言われています。
    (当たり前ですが原因が実父とは伝えてないので)
    戻さないなら離婚はするなが母親の意見です。
    旦那に何の感情もないのでこのままでも私はいいと考えていますが。
    離婚届を提出して名前を変えたり手続きは私なので。

    • 2月18日
  • ひまわり

    ひまわり

    実家に住まれてるとのことなので親御さんと円満に過ごせたほうがいいとは思いますが、とりあいず提出してみてはいかがですか?
    後から変えることもできますし、息子さんのこともあるならお母様も理解するしかないのかなと思います。

    • 2月18日
  • かんみ

    かんみ

    とりあえず、今日の提出は見送りました。
    子供の療育の個別指導、その後の面談でその後に行くように予定してました。(会社の直の上司には今日提出するとは伝えていましたが) 時間がかなりおしてしまって。市役所時間ギりで行き、とりあえず話でもと思って行きました。やはり、受理はできるけどその後色々手続きなどあるから時間にゆとりがあるほうがよいと言われてしまい、提出せずに帰りました。戸籍も別居中の市外の旦那のところにあったり複雑だっので…
    今日の療育の面談も母親も一緒に行ってくれて子供の話を療育の先生と保育園の先生とお話しました。
    母親からも(私が旧姓に戻すのをためらっている理由は知らないので)私がどうして戻さないのか分からないけど、これからしっかり育てていかないといけないよ。だからあとは私がどう育てたいのか考えなさいと言われました。
    なので、もう少し考えてしっかりした上での提出したいと思います。
    色々お話ありがとうございます。
    自分一人では考えても答えがでず、どうしてよいか分からりませんでした(まだ、迷っていますが)
    本当は早く提出してすっきりしところもありましたがやはり子供が一番ですからね。

    • 2月18日