※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

キラキラネームについて、実際に中性ネームで苦労した意見を見かけます。娘の名前が中性的で性別が判断しづらく、将来の苦労を心配しています。中性ネームは本当に苦労が多いのでしょうか。

キラキラネームの容認指針というものができるそうですね

今、キラキラネームがもの凄く叩かれてると思うのですが

キラキラネームを取り上げたネットニュースのコメントを読んでいるとその中で

「自分の名前が中性的で異性に間違えられやすい名前で嫌だった。苦労もした。だから子どもには性別がきちんとわかる名前にした。」

という、実際に中性ネームで苦労したというご意見も多く見かけます

やっぱり、中性ネームは苦労する事が多いでしょうか?

我が子は女の子で中性ネーム

読みも漢字も中性的なので
響きでも字面でも性別の判断がつきません

もしかしたら字面は男性寄りと思う方も多いのかもしれません
病院や馴染みのない場所で名前を呼ばれるときに、男の子に間違えられる事が時々あります


ネットで検索すると娘と同じ名前の男の人が沢山います


これから先、苦労する事もあるのかなと思うと、
本当に娘に申し訳ない事をしたなと思ってしまいます




コメント

はじめてのママリ🔰

私自身が中性ネームで、漢字も一発で読まれたことはないです😌
(キラキラネームではないですが🥹)

男の子に間違われたり、違う読み方をされたり、名前で苦労したことは多少ありますが、父と母がきちんと意味を込めて付けてくれた名前なので嫌な気持ちになったことはないです!☺️

はじめてのママリ🔰

私自身の話ではないのですが、、
うちの娘も中性ネームですね!
ただうちは漢字は女の子ぽいので、漢字を見たら間違われないですが、読みだけだと男の子に間違えられたりします!
友達の子は逆で、男の子ですが中性ネームで、また漢字も女の子ぽい漢字なので間違えられることがあるそうです。

今は多いと思いますし、そこまで気にしなくてもいいのかな?☺️と思います。

はじめてのママリ

中性ネーム、ダメですかね?
うちは息子ですが2人共中性ネームです👦🏻👦🏻
最近はジェンダーレスで性別が男!女!の2択じゃないじゃないですか?
男の娘とか女装男子とか色々な方がいます🙂
息子達は身体は男の子としてこの世に生まれて来たけど大きくなって女の子が良かったと言うかもしれないと思って
名前くらい親から貰ったままで変えないでいて欲しいなと敢えて息子達に付けました✨
(もちろん他の意味もありますが)

幼稚園にも同じ名前で男の子も女の子もいますし(ひなた、はるか、あおい等)そこまで気にしないでいいんじゃないかなと個人的には思います。

私は中性ネームに憧れてました🥹