

じゅん
出産を間近にして、無事に産まれてくるのか色々と心配になってしまい、検索魔になってます。
金額は高いですが、この先の妊娠生活を安心して送れるのが1番の良さな気がします。
検査をしたからといって100%確実とまではいかないかもしれませんが、検査結果が安心材料にはなります。
私も2人目のときは検査をしようと思ってます。

はじめてのママリ🔰
早期と10週目で受けました。
理由は心配性だったからです。
行って異常なく安心して妊娠期間を過ごすことが出来ました!

はじめてのママリ🔰
単純に障害がある子が生まれてきたときに上の子が最終的に私たちが死んだ後、大変な思いをしてほしくない、だから可能性があるのかどうか確認したいという気持ちがあったので受けました。

はじめてのママリ🔰
NIPT受けました。
2人目で上の子に負担かけたくないと思ったからです。

はじめてのママリ🔰
育てられる自信がなく、私たち親がいなくなったら生活が大変になるのではないかと思って受けました。
検査結果を聞いて妊娠を継続するのかしないのか決まっているのであれば受けてもいいかと思います。

がちゃp
nipt受けました!
30代なのと障がいがあると育てられる自信がなかったからです。
ただ、陰性でしたが先天性心疾患がうちの子はありました。
それに自閉症はniptでは分からないようです。
なので受けてよかったのか微妙なとこでした。

みよ
NIPT受けました。
育てられる自信がなかったので…。

はじめてのママリ🌱
上の子がNIPT、下の子が胎児ドックを受けました!
単純に、生まれる前に検査で分かる障害があるならおろそうと思ってたからです。
検査しなくて後悔する事はあっても、検査して後悔する事はないかなーとも思いました!
コメント