![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
11ヶ月の娘が抱っこでしか寝かしつけられず、ベビーベッドを使っています。つかまり立ちを始めてから寝かしつけが難しくなりました。添い寝にするべきか、自然に寝るようになるのか、他の方の経験を教えてください。
抱っこで寝かしつけについて
11ヶ月の娘未だに朝寝も昼寝も夜も
抱っこで寝かしつけて置く流れです…
まだベビーベッドを使っていて、柵を付けて
大人のベッドの横にくっつけてる状態です🛏
逆に前までは置いただけで寝ることもできていたのですが、つかまり立ちをするようになってから寝れなくなりました😣
たまに泣いてつかまり立ちをして起きても
また戻って寝ることもありますが、最初に
眠りに付く寝かしつけはやはり抱っこをして
置くというやり方になってしまっています…
ベビーベットをやめて添い寝にするべきなのか
自然と抱っこじゃなくても寝るようになるのか
皆さんどんな感じでしたか?😣😣
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上の子は6ヶ月の頃から抱っこ寝を添い寝に変更してベビーベッドを卒業しました
下の子は1歳4ヶ月までベビーベッドでセルフねんねしてました!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1番上は抱っこして寝かせてました🥲
1歳半になった時に2人目が産まれてからは授乳している私の足を枕にして寝るようになりました🙌
2人目は1歳くらいに断乳したと同時に抱っこで寝かせるのをやめました!
元々 1人で寝れる子だったので2人目は楽でした😂
はじめてのママリ🔰
すごいですね😣👏🏻
下のお子さんは最初からセルフねんねできていましたか?
はじめてのママリ🔰
下の子は最初は泣いて疲れて寝てましたよ😂
徐々にセルフねんねが上達していきました!
はじめてのママリ🔰
いつかはやらなきゃと思いながら抱っこで寝かせちゃってて…😣