※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

2歳の子どもを育てながら妊娠中でフルタイム勤務の女性が、残業についての意見を求めています。夫が保育園の迎えを担当しているため、残業が必要な時は行っていますが、できれば残業なしで帰りたいと考えています。日中は頑張っているものの、チーム全体での作業量が影響しているため、個人の努力だけでは解決できない状況です。残業を減らすために申請することも考えていますが、上司が納得してくれるか不安に感じています。

2歳子育て中、妊婦でフルタイムで働いています。
同じような状況の方、残業ってどうされてますか?

私は基本的に夫が保育園迎えなので残業しないといけない時はやっています。
本当は残業なしで帰りたいのですが、人手が足りず忙しいので、仕方なくやってる感じです。
残業しないでいいように、日中かなり頑張ってるのですが、私1人が頑張っても来た案件をみんなでこなす感じなので、ゆっくりやる人がいると、ただ私が量こなしてるだけっていう状況になります。

申請すれば、残業なしにしてもらえると思うのですが、
心から納得してくれるか…😅

コメント

ふ〜

夫がお迎えに行く事は職場に伝える義務はないですよね?
私はお迎えに行くことを理由に残業は全くなしにしてます!
実際お迎え行く行かないは帰りの旦那とのLINEで決めてますが😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです!!
    お迎え理由に残業なしの申請する方法もありますね🙏💓

    • 2月17日
  • ふ〜

    ふ〜

    子供との時間も少なくなってしまうので残業は申し訳ないですがしてられないです🥲

    • 2月17日
真鞠

私は復帰の際に、「フルタイムで戻ってきてくれたら、残業なんてしなくていいよ!」と上司が言ってくれたので、基本は残業なしです😃

みんなでやる仕事というより、個々で持ってる案件というお仕事なのもありますが🥹

でも役職あるので、月2回の20時くらいまでかかる会議には出席してます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    残業なしの約束だったんですね!

    私のところは、子の体調不良とかでお休みすることも増えると業務が回るか心配という話をしていたら、家庭優先でいいし、いい意味で1人と思ってないから大丈夫だよ!と言われ復帰したのですが、
    言葉だけというか、今は他の人のサポートや1人以上の仕事してる気がします…

    • 2月18日