※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

4月に保育園に転園予定ですが、慣らし保育が3週間もあり、朝9時からの登園が心配です。転園した方の経験について教えてください。

4月に保育園を転園予定です(3歳児クラス)。
慣らし保育があるとは思っていましたが、スケジュールが送られて見てみたらなんと3週間...。
今と同じ8時から17時までお願いする予定なのですが、3週間ずっと朝は9時、お迎えは慣らし保育終わり頃からやっと16時。
朝も夕もまともに働けず、初めての保育園ならまだしもいま現在保育園に通っている子がこんなに慣らし保育が必要なのか。逆に登園9時からが続くことでリズムが崩れるんじゃないかも心配です。もちろんわたしも仕事をしているので、こんなに遅刻早退も出来ません...。
転園した方で慣らし保育がこんなに長かったってケースはあるのでしょうか?😭
保育園に相談してみようかな...

コメント

ままち

転園先の慣らしスケジュールは
知らないのですが…
入園前に慣らしってやらないとですか?
って聞いたら転園だし
ママが決めていいよ〜って言われました🥺
相談してみた方がいいと思います😖

はなうた

うちも転園を検討しています。
年中なので、慣らし保育そんなにかからないと思うけど、長くて一ヶ月、短くて一週間といわれました。
その子次第なので、この期間とはっきりは言えないといわれました。
給食食べれない、寝られないなど、こどもの不安に寄り添って、ゆっくりと進めることが一番だそうです。