
39歳の女性が2人目の妊活で苦戦しています。1人目は保険で成功したが、現在は3回の失敗が続いており、落ち込んでいます。今後の治療法としてPGTAを受けるべきか、保険での採卵・移植を続けるべきか、自費にするべきか悩んでいます。体外受精の進め方に迷いがあります。
39歳2人目妊活なかなかうまくいきません😭
1人目の時は保険で移植2回目で妊娠出産だったので、2人目妊活現在3回ダメだったので落ち込んでます!
1回目陰性、2、3回目は低hcg化学流産です。
PGTAとかするべきですか?
保険でこのまままた採卵して移植でいいのか…
自費にするべきなのか…
体外受精の治療の進め方って決断が多くて迷います。
- こうママ🍀(1歳7ヶ月)

ママリ
回数重ねていくうちにどう頑張ればいいのか分からなくなりますよね😭
1人目の時が採卵も移植も5回ずつやり
PGTAもこちらから提案しましたが結果的にやらず妊娠することが出来ました!
私の場合はグレードも悪かったりABランクの卵ちゃんも居ましたが、精子の分別方法が卵のグレードや着床率の悪さの原因でした!
色んな所をちょっとずつちょっとずつ変えてたどり着いた方法って感じでした🥺
コメント