
お雛様を買ってもらえず、親が贅沢品を購入していることに疑問を感じています。お金がないと言いつつ、孫にお金を使いたくないのかもしれません。
みなさん兜やお雛様自分で買いましたか?うちはお雛様は親が買ってくれました。下の子のときはシングルマザーなので買ってくれる人は親か自分で買うことになるのですがシングルになったばかりでお金がないので親に頼みました。でもお金がないと言われ買ってもらえそうにありません。
実家に遊びに行くとテレビが新しくなりそれにスピーカーまでつけてモップも家電になっていました。
お金がないなら仕方ないなとは思ってたのですが単純に孫にお金を使いたくないんですかね?なんかお金がないといつもいっているのですがお金がない人はテレビにスピーカーなんて贅沢品つけないと思うしお金使いたくないけど孫に会いたいとかちょっと私とは考え方違うなと思ってしまいます…。別に悪いとは思わないけどちょっともやっとします😞
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月, 8歳)
コメント

ぽん♡4人mama
買ってません!
幼稚園とか学校に飾ってあるし
写真撮ってくるので
それ見て雰囲気楽しんで〜!くらいです🤣

ダッフィー
親が買ってくれました☺️
母親側の両親が買うってゆう昔の習わし?だかで両親が買ってくれました
-
はじめてのママリ🔰
うちも習わしみたいなので娘のは買ってくれたのですが息子のは何故か買ってくれず…🥲
- 2月17日
はじめてのママリ🔰
買ってないんですね!うちはお姉ちゃんは持ってるからは弟にも買ってあげたくて🥲なので来年自分で買うことにしました😖