
妊娠中に社長から辞職を強要され、労基に相談したが解決せず、自ら辞めた経験について、今後どうすればよかったか知りたいです。
妊娠したときに「妊婦は働けないから辞めてくれ。産休もとってほしくない。続けるなら仕事して」と社長に言われました。
何回か辞めたくないと伝えましたし、労基にも相談しました。労基は「妊娠を理由に辞めさせるのは違法。注意することはできるがそれ以上は関与できない」と…
何回も電話や対面で話し合いましたが、向こうが折れることはなかったです。残ったところで産休取れないなら無理だなと思って自ら辞めました。
過去のことですがこの時どうしたらよかったでしょうか?
弁護士何人かにも相談しましたがほとんどがどうにもできないと言ってきて、1人だけ「それは会社がおかしい」と言ってくださいました。
- るる(生後9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
確かに会社がおかしいなと思いますが、弁護士に相談してもどうにもできないと言われて、おかしいと言った弁護士さんを雇って裁判してもこちらもお金も体力も必要だと思うので辞めて良かったんじゃないですかね!
もらえるものは、貰いたいですけど産後にまた働くとしても環境悪そうだし縁がない会社だと思うしかないと思います💦

はじめてのママリ🔰
仕事内容にもよると思いますが、妊娠してから業務をかなり軽くしてもらうように会社にお願いされたんですかね?
弁護士さんにも聞かれてどうにもできないってことだったのであれば、るるさんが持ち堪えたとしても結局嫌な目にしか遭わなかったんじゃないですかね💦
もしどうしても事を公にして戦いたいとかなら、おかしいと言ってくれた弁護士さんを雇って裁判とかもありかもしれないですが、現実的には対価に見合う結果は得られないと思います。
-
るる
業務を軽くはそもそも向こうがするつもりがなかったです。今まで通りできないなら辞めろと言っていました。
会社のお金がないからたくさん働いてもらわないと困るみたいです…- 2月17日

ママリ
働けない妊婦の給料を維持できるほど会社が儲かっていなかったか、社長や役員がもらいまくって腐っていた会社か、かなぁと思います。
中小企業だと前者の会社も多いので余力のない会社は無理でしょうね。それで倒産しては元も子もないですから。
なのでそういう会社って妊婦に限らず「元気でがっつり働けない奴は辞めろ(傷病休暇なんてとるな、とっても無給だ)」が大前提だと思います。
法律で守られていても、会社が赤字ならできないし倒産です💦
るる
そうですね…
今までも妊娠した人たちは全員辞めさせられたと聞いているので残れなかったのかなと思います。
縁がなかったと思うようにします