![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
友人が切迫早産の妊婦で、上の子の送り迎えに困っています。タクシーやファミサポの利用を考えていますが、費用が高く、実家の両親も助けられない状況です。同じ経験をした方のアドバイスを求めています。
友だちで困っている方がいて、質問です。
2人目を妊娠した子が、今切迫早産になる可能性があるため早めに手を打って休んでおこうっていう感じの状態です。
旦那さんの部署が2月半ばくらいから変わり、上の子の送りも迎えも行かないといけなくなったらしいです。
タクシーで行こうか迷って調べてみたら送りだけでも往復で800円、待ってもらうとかなるともっとかかるかもしれないからお金がもったいないなって感じらしいです。
ファミサポは使ってもいいけど初めは知らない人に送ってもらうのはスムーズに行かないだろうし、送り、迎えにそれぞれ400円かかるのでそれもそれで毎日使うのは高いなあって感じです。
実家の人も両親とも働いていて逆方面に出勤しているし、送ってから仕事に行くのは無理だそうです。
何かいい方法ないか模索していますが、その子がゆっくりゆっくり歩いて行くしかない状況です。
同じように切迫早産になりかけた方、どうやって送り迎えしていましたか?
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私は経験ありませんが、助産師してます。
患者さんで上の子がいて、切迫早産で入院してる方多いですよ。
中には、飛行機の距離の遠方のご両親が退職されて上の子のお世話のために自宅にサポートしにきてるご家庭もありました。
大体のご家庭は夫が仕事を休職してる方が多かったです。
まれにママ友が多くてママ友数人に上の子を頼んでる方もいました。
![ドレミファ♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ドレミファ♪
ゆっくりあるいてもお腹張るので園を休むか(といっても自宅安静できるのか)
園がバスがないか
園が協力してくれるならタクシーに乗せてもらうか
お友達に頼むか
子供守るためにも高いとかは言ってられないのかなとは思います😅
切迫で入院してたので周りのママ友そのあと2人目の子は早産にならないように手術してる子
親のサポート
旦那のサポートは必須でしたね
コメント