※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

最近出産した女性が、旦那の育児や家事への協力が不足していることに悩んでいます。皆さんの旦那さんはどのように育児や家事を手伝っていますか。


最近2人目を出産しました。退院して1週間後に上の子の参観日があり産まれてまだ2週間で保育園に連れて行くのは感染とかが怖かったので私の実母に来てもらい見てもらう事にしていました。しかし旦那は前日からお酒をたらふく飲み朝までゲームもしていました。その上、今日は参加日に行けそうにないから行って来なといわれ、私も産後2週間で帝王切開でまだ多少は傷も痛いけどせっかく娘が久しぶりにママとパパの時間が取れて嬉しいはずだったのに。。結局参観日には旦那は来ず私と娘でいきました。また、帰ってきてみたら赤ちゃんのお世話もせず寝ていて本当に親になる自覚がなさすぎてすごい腹が立ちました。皆さんの旦那さんはどこまで育児や産後の家事をやってくれましたか??

コメント

はじめてのママリ🔰

2人目の産後まもない時に保育参観がありなかなか娘の保育園姿見れないからと行ってくれました!
普段も洗濯、洗い物、掃除などやってくれたり、下の子が風邪引いてて出かけられない時は上の子と遊びに出かけたり☺️
料理以外は結構なんでもやってくれますね♪

‪a

うちの夫はほぼほぼやってくれてたなぁと思います🤔
家事全般もそうですし、どうしても難しい日以外は、わたしの産前産後で保育時間が短くなるにもかかわらず、仕事を早く切り上げて下の子の1ヶ月健診終わるまで上の子の保育園送迎もしてくれてました。

前日にお酒をたらふく飲んだのは会社の飲み会とか付き合いですか?
ゲームしてたってことはひとりで晩酌とかですかね?
だったら尚更むかつくというか、次の日参観日なんだからセーブしろよって思います😇

はじめてのママリ🔰

家事育児私の負担減らしてくれることはしなくてもいいけど、子供が悲しむことは絶対無理‼︎
娘ちゃんはパパ来るの楽しみにしてたんですかね?
だとしたら可哀想‼︎

うちも、今5ヶ月いますが手伝ってもらったことはありません。里帰りもせず寝る時もいない、ずっと1人でやってます。でも上の子はパパ大好きで一緒にゲームもするし運動遊びも得意。それだけで私は満足🙆‍♀️