※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

母子家庭で、兄が2人います。長男夫婦が母を外食に誘い、負担をかけていることが気になります。次男は実家に住んでおり、母に負担をかけないよう配慮していますが、長男は母に旅費を負担させていました。私たちは長男夫婦との旅行を避けており、母の負担を心配しています。自立していない兄に対して不満を感じており、どう対処すべきか悩んでいます。

母子家庭で私には兄が2人います。
その中でも長男夫婦は頻繁に母を誘っては母負担での外食をしています。それを心配してか次男は実家にいる時は外食すれば負担しています。(理由があり実家に家賃支払わず住んでいるから)また、旅費も全額だしたりして母と過ごしているみたいです。
ですが、長男夫婦は前まで旅費を母に全額負担させていたり私達夫婦も参加した旅行で私達夫婦だけに旅費を支払いさせようとした長男と母へは許せなくてその日から私達夫婦は一緒には旅行には行かなくなりました。私達夫婦は自分達のみの旅行しかしなくなりました!それもあって長男夫婦と母が旅行に行くことを聞いたら、、また母が旅費を負担してるの?と心配になり母へ聞きました。私が心配したとこでなんですが昔からケチな長男には"いつまでも自立しないな"って感じてまして、、。長男は母へ誕生日プレゼントをするくらいで他に負担なんてしてません。おそらく私達と変わらない年収で2人も子供いるしキツキツなのは言わなくても分かりますがそれならきちんと計画しろよとなりますしそれを理由に母を頼って外食するなんて子供すぎません?もう40代の大人ですよ?普通ですか?私が母を心配しすぎですかね?
何だか自立している自分とは合わない家族だなと距離を置いてしまいます。
私は、次男にはきちんと恩返しがしたいですがそう計画するといつも長男夫婦も参加することになるし嫌なんですよね。長男夫婦と全部が不一致ではないですが自立してないなと感じると嫌だなと思ってしまいます、、。
皆さんなら、この状況どう乗り切りますか?

コメント

めめ🔰

長男とママリさんで扱いが違うのが1番のイラつきポイントじゃないですか??

うちも外食の時や、旅行(宿泊費は各々)にかかる食事、高速代等費用は全部実両親が出してくれますが、姉妹で同じ扱いなので全然気になりません💦むしろ親は外食誘ってーって言ってくるし、旅行計画や車の運転、予約を全てこちらがした上で色んなところに行ける(しかも孫も一緒)っていうのでありがたがってます😳自分たちが介護施設に入るためのお金以外は残しても仕方ないって感じですね😅

次男は、家賃入れてないというところで妥当かなと思います。

一番大事なのはお母さんの気持ちかなと。長男に自分達で払いなさいよとか言って、「それなら母は誘わずに行くよ」って言われたら、悲しむのはお母さんかなと。そんな薄情なこというお兄さんではないかもしれませんが💦

  • めめ🔰

    めめ🔰

    もし、その長男への大盤振る舞いで、これからの母の生活費、施設代等が脅かされ、こちらに負担が回ってくる可能性があるのであれば全力でやめさせます。もしくはそうなった時多めに負担しろと長男と話し合います😠

    • 2月17日