※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
家族・旦那

結婚相手として、年収300万の男性と年収2500万の男性のどちらが良いかを相談したい女性がいます。

この条件だけ見たら、あなたならどっちの男性と結婚したいですか?(子育てをする環境的に)


①年収300万前後(上がらない)
 同い年
 夫は仕事が激務のため家事育児をあまり手伝えない(土日は協力してくれる)
 妻実家に婿入りしてくれて、妻実家の近くに住んでくれる
 実母が専業主婦で、毎日手伝いに来てくれる

 ※自分の両親や兄妹は若くて健康、育児に協力的とする
 ※両家ともにあまり裕福ではないとする


②年収2500万前後(この先さらに上がる)
 同い年
 夫の仕事はテレワーク(ほぼしなくて良い)で
 家事育児の能力が高く、ほぼ毎日家事育児を手伝う時間の余裕があり協力的
 実家から高速で片道1時間の都市部に住む
 義実家に嫁入りだが、不仲で義実家とはほぼ関わりがない
 ※義実家は富裕層とする
 

コメント

さしみ

2です〜義実家ほぼ関わりないなら不仲でも👍

  • はる

    はる


    回答ありがとうございます!

    • 2月17日
はじめてのママリ🔰

1の人居るんですかね😂

1でのメリットは夫が婿入りしてるってことですか??それってメリットですかね?

  • はる

    はる


    回答ありがとうございます💡

    1のメリットは、婿入りで苗字を変えなくていい+実家のすぐ近くにすめるので、実の両親や兄妹からの家事育児の協力を得やすい+実家から離れて住まなくていいことです!

    • 2月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど。どれがメリットと思うかは人それぞれですもんね!

    私はどれもメリットとは感じなかったです⚡️

    今でも苗字変えた+実家遠いですがデメリットと思ったことないので🤔2人の子なので夫婦で子育てして、夫婦の給料で養えるほうが幸せだと思います!私は!

    2が義実家と同居で、義実家がとっても貧乏。介護ももちろんついてくる。それ+夫の希望で子ども5〜6人産んで1人で育てろ。とかなら迷える2択になるかな🤔

    • 2月17日
ちぃ

ダントツで②ですね☺️✨

  • はる

    はる


    回答ありがとうございます!

    • 2月17日
ままり

②ですね!
①の年収ではちょっとやっていけないです…
もはや②のデメリットが分からないくらいです笑
片道1時間の実家なら割と頻繁に帰れるし、義実家とほぼ関わりが無いなら不仲でも構いません😊

  • はる

    はる


    回答ありがとうございます💡

    ②のデメリットは、
    地元を離れないといけない+実家が徒歩圏内にないことと苗字が夫側になることです。

    • 2月17日
ゆみママ

②1択です😂
経済力もあり、家事育児能力も高い旦那さんなら実家が近くなくても問題なし。
(私的には1時間も遠いうちに入らないです)
義実家と関わらなくていいなんて言うことなしですね。
唯一気になるのは、テレワークだと自分時間がなかなかないなぁってことかな🤔

はじめてのママリ🔰

2しかなくないです?
1のメリットが見当たりません🤣

はじめてのママリ🔰

迷わず②ですね

親に頼って子育てしたことないので、①のメリットが全くないです。
というか、今どき年収300万って新卒の年収より低くないですか?
1人でも生活がギリギリの年収ですよね。

  • はる

    はる


    回答ありがとうございます!
    高卒でフリーターだと、300万いかない場合もあります💦

    • 2月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    高卒でフリーターで激務。。。
    結婚したり子作りするなら、ちゃんと定職ぐらいつきなよって思いますね。

    • 2月17日
三児のママ

この世に①選ぶ人いる?!
ってくらい②です🫨

ままり

①の年収があり得ないくらい低すぎて②一択です😂
年収低く家事育児手伝えないなんて何もいいとこないです。

②は高収入で家事育児手伝ってくれて文面のみだと悪いところが見つかりません!

はじめてのママリ🔰

比べる対象がなんだからよくわからないです、、

  • はる

    はる


    低年収でも実家の近くに住めて実親の手伝いがある方がいいか、

    核家族でも高年収で夫婦で子育てするの方がいいか、です。

    • 2月17日
  • はる

    はる


    私の周りは①のパターンを好んで選ぶ人が多いです。

    • 2月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    田舎なら1のひとがおおそうです!

    わたしは、自分が年収それくらいなので低年収はいやですし、実家ちかくなくてもいいので余裕もってくらすほうがいいです

    • 2月17日
  • はる

    はる


    田舎なら1の方がいい人が多そう、確かに!私の周りも田舎なのでそうなのかもしれません。

    『実家や家族と離れるのが、夫が低年収よりもよっぽど嫌』と考える人が多いです。

    実家近くなくても平気な人は、余裕がある暮らしの方がいいかもしれませんね💡

    • 2月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まず田舎を出ていない時点で実家が好きな人が多い感じですもんね!
    わたしは、都会のほうがすきだし
    両親はたまに会うくらいで十分です笑

    • 2月17日
もち

②です!お金に余裕があれば実家の助けがなくとも何とでもなります🙂
それでいて家事育児もできるなんて最高だと思います。

  • はる

    はる

    回答ありがとうございます!

    • 2月17日