![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳9ヶ月の女の子が6ヶ月の弟のものを奪い、特にお昼寝の邪魔をしています。どう対処すれば良いでしょうか。
イヤイヤ期&赤ちゃん返り中の2歳9ヶ月の女の子と6ヶ月の男の子を育てています。
上の子が下の子のものをなんでもかんでも取るのですが、もうどうするのが正解かわかりません😢
先輩ママさん、アドバイスください😩
基本上の子は弟ラブで、面倒もよくみますし、一緒に遊んだり可愛がったりしてくれるんですが…
今一番困っているのは、リビングに置いてあるベビーベッドを上の子が占領して、下の子のお昼寝を邪魔することです。
下の子が眠そうにしてそろそろねんね…となると、上の子が即座にベビーベッドに入り、下の子がベッドに入れないようにします。
もうこちらがイライラするのでベッドを撤去しましたが、お昼寝布団やブランケットなども全て上の子が占領して使わせてくれません。
おもちゃや服も基本なんでも下の子のものをとりあげます。
下の子の着替えをしようとすると服を奪ってきたり、おもちゃで遊んでるとおもちゃを取り上げます。
思い通りにならないと癇癪。
おもちゃや着替えはいくつもあるので他のものを出したりしながらなんとかやってましたが、お昼寝布団奪ったりねんねの邪魔してくるのはもうどう対処すればいいのか。
仕方ないけど下の子は振り回されっぱなしで、可哀想になってきます。
下の子が生まれてからずっと上の子優先でやってきたつもりですが、さすがにわがまますぎていい加減にして〜と思ってしまうことも。
まとまりのない文章になってしまいましたが、何かアドバイスありましたらお願いします😩
- ママリ
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
赤ちゃん返り大変ですよね、、、
まだ2歳だとより😭
とりあえず寝る時に執着が出るなら、上の子の赤ちゃんごっこ的なのをやってみてはどうですか…?
うちは時間があるタイミングでよく赤ちゃんごっこをしていて、特に寝かしつけが好きでした(笑)
横抱きゆらゆらをしてよし寝た→そーっと置く→着地成功→起きて泣く→もう起きちゃったの😱の遊びです🤣
出来れば下の子が眠くなる前に上の子のその時間を作り、じゃあ次は下の子寝かせてくるね!その後ママとラブラブタイム、赤ちゃんごっこの続きだよ!的な感じを繰り返していけば少しはマシになるかもしれません…
うちの子は4歳だったので上手くいくかはわかりませんが🥹💦
ママリ
うちも赤ちゃんごっこ、よくやってます😆
うちは吐き戻しちゃって拭いてあげるっていう遊びですが😂
そして下の子は寝かしつけはしたことがなく、ベビーベッドに置いたら勝手に寝るというスタイルだったんです💦
それがベビーベッド撤去してしまったので床に転がしてるんですが、布団もブランケットも全て取り上げられ、それだとさすがに下の子も寝付けないみたいな感じです😇