
赤ちゃんと外出する際の不安や、旦那のイライラについて相談したいです。どのようにしたら良いでしょうか。
生後1ヶ月になって、外出できるようになりましたが
まだこんなに小さい子を連れて今まで通り外出するとなると、授乳室あるかな?オムツ変える所はどうかな?とかいろいろ考えてしまって外出する気になれません😭
旦那はアウトドアなので、少しでも家にいるのが嫌な人です💦
私が正産期に入ってから長時間のお出かけがしんどくなり
家で過ごすことが増えて、
申し訳なかったのと妊娠中は産まれたら好きな時に遊びに行けないから行ってきて!
と毎日のように遊びに行ってもらったつもりです。
24時間以上家に帰って来ずに遊びに行ってもらうのも許してきましたが、
産まれてからも、家にいる事が耐えれないようで
ずっとイライラしているのが伝わってきます。
私は完母なのでミルクをあげることもできないし
オムツは私1人で変えれますし
俺が家にいる必要ある?という感じです…😓
遊びに行かせると機嫌がよくなるので家にいることに
とってもイライラしているのだと思います。
物に当たったりずっと舌打ちをしたり
そんなに怒る?というぐらいずっと怒っています。
私だって好きでずっと家にいる訳じゃないのに
こっちは妊娠してから好きに遊んでいないのに
どうして毎日こんなに怒られなきゃいけないのか分かりません。
仕事を頑張ってくれているのも分かっていますが
仕事終わりに遊びに行ってもらってますし、
夜は別室で上の子と寝てもらっているので
夜泣きで何回も起こしてしまっているとかはありません。
どうしたら機嫌良く過ごしてもらえるのかが分かりません😭
なんでそんなに機嫌悪い?って聞いても
悪くない、そうやって聞いてくるなと怒られます…💦
私は夜泣きなどで寝不足ですし
赤ちゃんが寝ている間は寝ていたいので
お昼寝とかも一緒にしてしまいます。
家事も最小限にしか出来ていませんがなんとかやっています。
もう毎日遊びに行ってもらうのがいいのですかね?
私も赤ちゃんとずっと2人きりは喋る相手がいないし
安心感として旦那にはいて欲しいのですが
イライラされすぎて私までイライラしてしまって😅
旦那も育休を取ったのですが
週に2、3回は遊びに行ってもらいました…
機嫌悪いのが面倒くさかったので。笑笑
上の子はもう小学生なので学校終わりは祖父母の家に帰り、
ほとんど祖父母の家で過ごしているので
1人で2人をみている訳ではありません!
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月)
コメント

まぁし
そこまで自由にさせてあげれるママリさんが凄すぎます😭
他所の旦那さんにこんなこと言うのはあれなんですが
上の子小学生にもなったのにまだ父親になるまえの自分でいるつもりなの?
なんで少しでも自分が変わろうと思わないの?って純粋に疑問です。
遊びに行くことは夫婦共に大事なことだと思うけど
毎日のように周りを不快に思わせる態度をコントロールできないのはちょっとね〜って感じです🙇🏻♀️

ママリ
育休中に週2.3遊び行くって(笑)
家庭に入って家事育児に専念できないなら、なぜ育休とった…?って感じなんですが🤣
赤ちゃんのお世話で介入できるところなくても、家事もいろいろありますよね。
私なら、やる事やってから好きに出かけてもらいます!
もう少し授乳間隔もあいて、気候も良くなってからじゃないと、なかなかしんどいですよね🥲💦
-
はじめてのママリ🔰
行っていい?と聞かれてダメと言うと
分かりやすく機嫌ななめになっちゃうので🤣
朝早くから仕事に行って夜も帰るのが遅いので仕事をしている時よりは
まだ家にいるしいっか!って感じです!
日用品や食材のお買い物とかは
旦那から義母に言って買ってきてもらっていたりしたので
旦那はほぼ何もしていないです😂
家が多少散らかっていても旦那は文句言わない(言えない)のでそこは助かってます✌🏻
赤ちゃんを連れての外出は勇気いりますよね〜!
ならもう家でゴロゴロしようかなってなっちゃいます🥱- 2月17日

M
上にお子さんいらっしゃるなら、旦那さんその子だけを外に連れ出してくれれば良いような気がしますが、一緒に行動したいんですかね🥲
うちは同じ1月生まれですが、去年の今頃なんて家引きこもってましたよー💧
-
はじめてのママリ🔰
上の子がパパとお出かけ行きたい!とか言っていたら行ってます!
ですが義父母が上の子をお出かけ一緒に行こう!と連れて行ってくれる事が多くて🙏🏻
ありがたいです😓
まだまだ寒いしお出かけする気力無いですよね😭
長時間立っていると腰が痛いですし🤦🏻♀️- 2月17日
-
M
第二子とはいえ、まだ産後1ヶ月じゃ体ボロボロですよね。
ご無理ないようにしてくださいね!- 21時間前
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
- 7時間前
はじめてのママリ🔰
本当に機嫌悪いのが面倒臭いだけなんです💧笑
いてもらった方が心に余裕が出来るのですが
イライラされると私ひとりの方が楽だなと思ってしまって😭
変わってくれたらいいのですがね…
小学生になって手がそんなにかからなくなって来た時にまた制限される生活なのが耐えられないのですかね🤔
せめて分かりやすくイライラするのやめて欲しいんですけどね…
なにか言うと喧嘩になるので😅