
産後のメンタル不調について悩んでいます。産後ケア施設の利用について、補助を使って安く泊まれるのか、大金を使うべきか教えてください。
産後ケアについて、質問です。
切迫からの入院生活、その後早めの出産で、予定より早く出産となりました。
入院3日目からメンタルがボロボロになり部屋で泣いてしまうなどメンタル不調でした。
一度持ち直しましたが2週間健診の産後うつ検査で点数が高いねと。病院ではさらっと注意喚起され終わりました。
1ヶ月たちメンタルが更に悪化しています。
ワンオペが多いこともあり突然涙がでてきたり子供に対して攻撃的になることなどはないのですが、上手く泣き止ませられない自分、母乳のでない自分の身体に我が子への申し訳なさを感じ自分が嫌になります。
夜も子供が寝てくれてもなかなか凄い寝れてないのに寝付けない。目ギラギラのことも増えました。
睡眠薬は入院中にもらったのですが授乳もしているので飲んでいません。
産後ケア施設も私の住んでいる地域では手厚くなく、
使えるところがそもそも本当に少ない。かつ、補助があまりおりず病院でも数万円します。
産後ケア施設をお使いの方、補助を使って安い金額で泊まれてるのですか?
それとも大金を使ってとまってらっしゃるのですか?
大金使っても宿泊したほうが良いのでしょうか?
もし使われた方いらっしゃいましたら教えてください。
- ままり(生後1ヶ月)

なお
私の住んでるところでは1日 6,000円(1泊2日 12,000円)で、6時間(昼食あり)は3,500円です。
ご主人と相談して産後ケア利用してみてはどうでしょうか?
あとは自治体の保健師さんや助産師さんに相談して、育児ヘルプやファミサポなどでお家に来てもらって、家のことや赤ちゃんのことみててもらうこともできるかもです!
私も産後ケアと育児ヘルプサービス利用して助けてもらいました!

けんちママ
お疲れ様です。
私も産後1〜2ヶ月のときに不眠になりました。辛いですよね😢
自治体の産後ケア利用しました!補助ありで3泊1万円でした。
産後ケアホテル、私も調べてみましたが高いですよね、、
私の地域では子供だけ最長1週間預けられる乳幼児ショートステイが利用できます。私は使いませんでしたが確か1泊も5千円未満?だった気がします。うろ覚えで申し訳ありませんが、、
あとは家事育児代行を格安で利用できる自治体のサービスなどもあると思うので、地域の保健師さんに相談したら色々教えてくれるかもしれまないです!
コメント