※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まなてぃ
妊娠・出産

35歳以上での不妊治療や染色体異常についての経験を教えてください。NIPTを受けた方の意見も伺いたいです。

不妊治療 顕微鏡受精


36歳の時に採卵した受精卵があります。

医師から「35歳以上になると染色体異常の確率が30代前半に比べて5%以上ぐっと上がる」と言われた事があります。
(たぶん5%以上だったと思いますがハッキリ覚えていません。とにかく、ぐっと上がりますと言われた覚えはあります)

長い不妊治療でなかなか上手く行かず、最後に移植するか悩んでおります。30代前半の時に採卵した受精卵でもダメでした。。

おそらく医師は30代前半の時に比べれば、という体で説明したのだと思いますが、染色体異常の確率がぐっと上がるというのが気掛かりです。

不安があるのでもし妊娠できたらNIPTを検討してますが、それは夫から反対されています。


今の世の中高齢出産は増えていますし、私の身内も35歳以上で出産して元気な赤ちゃんが産まれています。ただ私の場合、長い不妊治療でなかなか上手くいかないので自分の受精卵がもしかしたら染色体異常の可能性が高いのかな?と気になりました。


大変デリケートな質問ですみませんが、35歳以上で採卵された事ありますか?医師から染色体異常の事で何か説明とかされましたか?

また、35歳以上で不妊治療された方でNIPTを受けた、受けなかった等聞かせていただけると助かります。
よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

初めまして☺️
私は38歳で採卵、移植、妊娠して現在に至ります。
少し悩みましたがNIPT受けました。
不安ですよね。お気持ちとてもわかります。

  • まなてぃ

    まなてぃ

    遅くなりすみません!
    そして現在ご妊娠おめでとうございます🥰

    受けられたのですね!
    やっぱり安心はしますよね。。
    教えてくださってありがとうございます!🙇‍♀️

    • 2月18日
のぞむ

わたしは1人目の時に、36で採卵してその時の卵で2人目も授かりました!
ふたりとも染色体異常は無く健康な子達です!わたしも受けるか迷いましたが、金額が金額なのと、中期に胎児エコードックをやってくれる病院だったのでそれを信じてあまり心配にならずに過ごしました。

  • まなてぃ

    まなてぃ

    教えてくださってありがとうございます!遅くなりすみません💦

    なるほど、エコーでもし疑いがあれば...そこから検討しても良いのかもですね。お二人健康なお子様とのことで、喜ばしいです😊情報ありがとうございます!

    • 2月18日
ママリ子

1人目体外受精で36歳で出産して、2人目も体外受精と顕微授精で2年治療しましたが授からず、通院やめてから自然妊娠で40歳で出産しました。

2人目のときは2回流産もしたので、最後の採卵の後に着床前診断をうけて染色体異常が見つかり移植せずに通院終了してます。

なかなか着床まで進めない場合は着床前診断が受けられると思います。
ただ、染色体異常が見つからなくても着床するかしないかは移植してみないとわからないようですが。

  • まなてぃ

    まなてぃ

    ありがとうございます!遅くなりましてすみません💦自然妊娠もされたのですね✨😊

    確かに、着床前診断もありますよね!高額なのでなかなか踏み出せず💦

    そして実際移植してみないとわかりませんよね😭出産まで行けるのは本当に奇跡だなぁと感じます✨

    • 2月18日
コスメフリーク🔰

39歳の卵→40歳で妊娠
出産時には41歳になる予定の者です。

不妊治療は、途中お休みを挟みつつ7年以上やっており、どうしても諦めきれなかったため続けました。
主治医からは35歳以上は妊娠率が低いという点は何度も言われましたが、染色体異常のことは特に言われませんでした。
が、個人的に色々勉強していて、自分なりに覚悟はしているつもりです。
また、移植6回のうち化学流産3回、稽留流産1回がありましたので、それらが染色体の影響だったのではないかとも考えたりします。(検査は出してません)
私たちから諦めるという選択肢がないため、NIPTは受けませんでした。

現実問題として、ハンデを抱えたお子様を育てることは大変だと思いますし、妊娠しても出産までたどり着けなければ身体的にも精神的にも物凄く負担だと思うので、悩まれるのは自然なことかなと思いました。
どうするにせよ、後悔なくその後を前向きに過ごせる選択ができるといいですね。

  • まなてぃ

    まなてぃ

    教えてくださってありがとうございます!返事が遅くなりましてすみません🙇‍♀️

    そして現在ご妊娠とのこと、おめでとうございます🥰

    私もコスメフリーク様と同じような経歴なので共感できます😭
    NIPTは受けられなかったのですね。悩むところですが、結局は受け入れて前向きに進む事も大事ですよね。

    教えてくださってありがとうございます!大変参考になりました🙇‍♀️

    • 2月18日
バナナアイス🍌

43で採卵→44移植→45出産しました😊

Niptは受けませんでした。
説明はありましたが、年齢に比例するので数値は必ず高くなると言われました。

染色体異常の事は何も説明なかったです

  • まなてぃ

    まなてぃ

    教えてくださってありがとうございます!やはり、年齢に比例するのは確かなのですね💦

    悩むところですが、自分なりに考えようと思います。参考にさせていただきます!🙇‍♀️

    • 2月18日
はじめてのママリ🔰

少し前の質問に失礼します。
38歳で採卵し39歳で出産しました。
NIPT受けました。
結果陰性だったので、検診の度に不安になると言う事が無かったので良かったです。

ママリ

36歳で自然妊娠し37歳で出産。

38歳で自然妊娠→染色体異常で後期流産
39歳で自然妊娠→初期流産。現在染色体異常の検査中です。


医師からは、やはり年齢での染色体異常は言われました。
夫婦共に染色体については問題なしでした。

今後は着床前診断をし体外受精に移る予定です。